4歳7ヶ月になった優輝さん、ますますペラペラと喋っています
前回の話はコチラ
国の概念もあるから、ここは日本で、
アメリカという国も、他にも国があるのも分かるし、
なんか割と難しい単語も使ってしゃべってたりするけど、何だったか忘れました
そんな優輝に、なんで左利きなのかを聞いてみました
どんな答えが返ってくるんだろ~と思って
『え?だって、右手はお箸を持つから疲れるもん
だから左手でやってるねん』と言っていました
そっか~利き手じゃない方でお箸を持たされると疲れるんだ~…って何でやねん(笑)
左利きの言い分でした
ちょっと前の写真ですが、こういうお箸を使っているので、右手でしか持てないのです↓
スプーンとフォークは、左手で持っています
最初はいちいち、右手で持つように言っていましたが、
だんだんめんどくさくなってきたので放置です
本当は、ペンも右手にしたいんだけど、
保育園では、左手でクレパスとか持ってるんやろなぁ…どうしたもんか
他の人が、無意識に右手を使って何かをするのが普通であるように、
優輝にとっては、それが全部左手なわけで、それも無意識にやっている事なのに、
あんまり言いすぎるのも可哀想だしなぁ
なんで左手は使っちゃいけないんだって言われたら、正当な理由が思いつかないわ
別の日、
優輝に『どんな大人になるの?』と聞いてみました
またどんな答えが返ってくるのか、ワクワクしているのです
すると、『ママみたいな大人』と、全く予想してない答えが返ってきました
『なにそれっどういう大人ってこと?』
『こんな顔の大人やん』
『えっ顔の話なん?』
『そう』
というわけで、ママみたいな顔の大人になるそうですやめとき(笑)
ある日、コンセントで遊んじゃってる幸輝に、
『ダメさわったらダメ』と、ママスが怒っていました
優輝『英語で言って~』
ママス『ノゥ』
って、なんでやねん真剣に怒りたいねんからジャマしたらあかん(笑)
この前めんどくさいから、腰を曲げて、両手をダラ~っと床に伸ばしたまま、
トトトトト…と、ママスが歩いていました
優輝『なに?そんだけしか立てんの?ピシッは?』
ママス『(ピシッ)』
優輝『立てるやんか~なんなん』
横着して歩いてたらアカンなぁ~と思いました
立つのがめんどくさいから、体半分だけ立ててたら、もれなくつっこまれました(笑)
(ちょっと前の話だけど)夜…、
『優輝なぁ…、鼻が詰まってるから、寝る前の時に、鼻ほじなアカン』と、ボソッと言っていました
鼻に指を入れたらアカンと、普段から言っているのに、そんなことを言うのは、
よっぽど鼻詰まりに悩んでいたのでしょう(笑)
最後に、綺麗なお話で…
雨が降りそうな日、『雨雲が近づいてきてるよ』と言っていて、
雨が降ってきたら、『雨のかたまりだね雨が歩いてるみたい』と言っていました
うんうん、子供詩人みたいな話、もっとしてほしいわ(笑)
ではまたおもしろい事を言ってたら、書きますね~
前回の話はコチラ
国の概念もあるから、ここは日本で、
アメリカという国も、他にも国があるのも分かるし、
なんか割と難しい単語も使ってしゃべってたりするけど、何だったか忘れました
そんな優輝に、なんで左利きなのかを聞いてみました
どんな答えが返ってくるんだろ~と思って
『え?だって、右手はお箸を持つから疲れるもん
だから左手でやってるねん』と言っていました
そっか~利き手じゃない方でお箸を持たされると疲れるんだ~…って何でやねん(笑)
左利きの言い分でした
ちょっと前の写真ですが、こういうお箸を使っているので、右手でしか持てないのです↓
スプーンとフォークは、左手で持っています
最初はいちいち、右手で持つように言っていましたが、
だんだんめんどくさくなってきたので放置です
本当は、ペンも右手にしたいんだけど、
保育園では、左手でクレパスとか持ってるんやろなぁ…どうしたもんか
他の人が、無意識に右手を使って何かをするのが普通であるように、
優輝にとっては、それが全部左手なわけで、それも無意識にやっている事なのに、
あんまり言いすぎるのも可哀想だしなぁ
なんで左手は使っちゃいけないんだって言われたら、正当な理由が思いつかないわ
別の日、
優輝に『どんな大人になるの?』と聞いてみました
またどんな答えが返ってくるのか、ワクワクしているのです
すると、『ママみたいな大人』と、全く予想してない答えが返ってきました
『なにそれっどういう大人ってこと?』
『こんな顔の大人やん』
『えっ顔の話なん?』
『そう』
というわけで、ママみたいな顔の大人になるそうですやめとき(笑)
ある日、コンセントで遊んじゃってる幸輝に、
『ダメさわったらダメ』と、ママスが怒っていました
優輝『英語で言って~』
ママス『ノゥ』
って、なんでやねん真剣に怒りたいねんからジャマしたらあかん(笑)
この前めんどくさいから、腰を曲げて、両手をダラ~っと床に伸ばしたまま、
トトトトト…と、ママスが歩いていました
優輝『なに?そんだけしか立てんの?ピシッは?』
ママス『(ピシッ)』
優輝『立てるやんか~なんなん』
横着して歩いてたらアカンなぁ~と思いました
立つのがめんどくさいから、体半分だけ立ててたら、もれなくつっこまれました(笑)
(ちょっと前の話だけど)夜…、
『優輝なぁ…、鼻が詰まってるから、寝る前の時に、鼻ほじなアカン』と、ボソッと言っていました
鼻に指を入れたらアカンと、普段から言っているのに、そんなことを言うのは、
よっぽど鼻詰まりに悩んでいたのでしょう(笑)
最後に、綺麗なお話で…
雨が降りそうな日、『雨雲が近づいてきてるよ』と言っていて、
雨が降ってきたら、『雨のかたまりだね雨が歩いてるみたい』と言っていました
うんうん、子供詩人みたいな話、もっとしてほしいわ(笑)
ではまたおもしろい事を言ってたら、書きますね~