先日、優輝に『どっか行きたい所ある~?』って聞きながら、
テーマパーク特集みたいな雑誌を、3冊ぐらい見ていたのですが、
パパスが『関西サイクルスポーツセンターに行ってみる?
』って言っていて、
”そういや、ゆうかりんがこの前行ったって言うてた所だったっけ…
”と思いつつ、そこへ行く事にしました

入り口の所で記念撮影~

入り口を入ってすぐの所に数台、おもしろそうな自転車が置いてありました

見た事ないような自転車に、2人ともメッチャ喜んでいます

交代してみたけど、手足が短くて大変そうな人がいます
(笑)

“ちょ、ちょっと誰か…
”

椅子より前に座ってるけど、やっぱり大変そうです
(笑)
2人とも、ずっとそこで遊ぼうとしてたけど、
『ここはまだ入り口で、奥にまだいっぱいあるから、はよ進もうよ
』って言って、
やっと移動してもらえました

景色も良かったですよ

身長110センチ以上なら乗っていいとか、身長によって制限があり、
↓これは、優輝でギリギリ乗れる感じだったので、
ママスと一緒に待ってなきゃならん幸輝は『乗りたい~
』ってずっと言ってました

いろいろと乗りたい気持ちを抑えて、とりあえずランチにしました

優輝は、大人用オムライスを丸ごと食べてたし、本当によく食べるようになりました
その後、パパスと優輝は迷路に行きました

やっと幸輝も乗れる物を発見しました

3回ぐらい乗りましたよ
これも、幸輝の年齢でも乗れるので、めっちゃ喜んでいました

また乗ってる…

この後、幸輝は更にもう1回乗りたがったのですが、
優輝は『もういいよ
』って言ってたので、
パパスと幸輝だけ、また乗りに行ってました
その後、変わってる自転車がいっぱいある広場に行って、
パパスと優輝が色々と乗っていました

幸輝はママスと一緒に、広場の外で待っていましたが、
『こうきも行くぅ~
』って言ってたので、
幸輝も一緒に連れていってもらったら良かったです
また次回ね

次は幸輝も楽しめる三輪車広場へ行きました

優輝は足が余って大変そうでしたが、一緒に乗ってくれていました
でもそのうち、三輪車を降りて、走って遊ぶようになっていましたが
地図を見てたら、関西サイクルスポーツセンターの近くに、
100メートルのローラー滑り台があると書いてたので行ってみました

でも、入り口から滑り台まで、20分も山道を歩かなきゃならないらしく、
夕暮れに近い時間帯だったので断念しました
せっかく行ってみたのに残念
狭い山道を、コワゴワと運転して登っていったのになぁ
なにがコワイって、山道の横幅が車一台分しかないのに、
上から降りてくる車と、奇跡的にすれ違わなきゃならんトコッ
(笑)
結局、関西サイクルスポーツセンターのお土産屋さんで買ったのはキーホルダーだけです

他にも自転車用品とか売っていたのですが、特に要らなかったので、
ちょっと珍しいキーホルダーだけ買ってみました
てなわけで、優輝&幸輝はめっちゃ楽しめたようです

幸輝には、ちょっと早かったかなぁ?と思いましたが、
パパス&優輝が漕いで、幸輝が後ろに座れるタイプの自転車もあったので、
次に行くことがあれば、もっと幸輝にも乗ってもらおうと思います
けっこう楽しかったです

テーマパーク特集みたいな雑誌を、3冊ぐらい見ていたのですが、
パパスが『関西サイクルスポーツセンターに行ってみる?

”そういや、ゆうかりんがこの前行ったって言うてた所だったっけ…



入り口の所で記念撮影~


入り口を入ってすぐの所に数台、おもしろそうな自転車が置いてありました


見た事ないような自転車に、2人ともメッチャ喜んでいます


交代してみたけど、手足が短くて大変そうな人がいます


“ちょ、ちょっと誰か…


椅子より前に座ってるけど、やっぱり大変そうです

2人とも、ずっとそこで遊ぼうとしてたけど、
『ここはまだ入り口で、奥にまだいっぱいあるから、はよ進もうよ

やっと移動してもらえました


景色も良かったですよ


身長110センチ以上なら乗っていいとか、身長によって制限があり、
↓これは、優輝でギリギリ乗れる感じだったので、
ママスと一緒に待ってなきゃならん幸輝は『乗りたい~




いろいろと乗りたい気持ちを抑えて、とりあえずランチにしました


優輝は、大人用オムライスを丸ごと食べてたし、本当によく食べるようになりました

その後、パパスと優輝は迷路に行きました


やっと幸輝も乗れる物を発見しました


3回ぐらい乗りましたよ

これも、幸輝の年齢でも乗れるので、めっちゃ喜んでいました


また乗ってる…


この後、幸輝は更にもう1回乗りたがったのですが、
優輝は『もういいよ

パパスと幸輝だけ、また乗りに行ってました

その後、変わってる自転車がいっぱいある広場に行って、
パパスと優輝が色々と乗っていました


幸輝はママスと一緒に、広場の外で待っていましたが、
『こうきも行くぅ~

幸輝も一緒に連れていってもらったら良かったです



次は幸輝も楽しめる三輪車広場へ行きました


優輝は足が余って大変そうでしたが、一緒に乗ってくれていました

でもそのうち、三輪車を降りて、走って遊ぶようになっていましたが

地図を見てたら、関西サイクルスポーツセンターの近くに、
100メートルのローラー滑り台があると書いてたので行ってみました


でも、入り口から滑り台まで、20分も山道を歩かなきゃならないらしく、
夕暮れに近い時間帯だったので断念しました

せっかく行ってみたのに残念

狭い山道を、コワゴワと運転して登っていったのになぁ

なにがコワイって、山道の横幅が車一台分しかないのに、
上から降りてくる車と、奇跡的にすれ違わなきゃならんトコッ

結局、関西サイクルスポーツセンターのお土産屋さんで買ったのはキーホルダーだけです


他にも自転車用品とか売っていたのですが、特に要らなかったので、
ちょっと珍しいキーホルダーだけ買ってみました

てなわけで、優輝&幸輝はめっちゃ楽しめたようです


幸輝には、ちょっと早かったかなぁ?と思いましたが、
パパス&優輝が漕いで、幸輝が後ろに座れるタイプの自転車もあったので、
次に行くことがあれば、もっと幸輝にも乗ってもらおうと思います

けっこう楽しかったです

