先日、3年ぶりぐらいに、
兵庫へ、イチゴ狩りへ行ってきました🍓

以前は、保育園の仲良しメンバーで行ってたけど、
コロナ禍で疎遠になり(職業柄ぜったい感染できないからとか色々
)、

でも、その保育園メンバーの中で、1番好きなママへ久しぶりにLINEしたら、
『またイチゴ狩りに行きたいな〜🍓
』って言ってたので、

『一緒に行こうよ
』って言って、2家族でピャッと行ってきました🍓


イチゴ狩りの合間に、
カミングアウト系の込み入った話をしようと思ったら、少人数がベストなのです

そのママも、ウチの話の続きが気になってたみたいなので
(笑)

着いたわ〜🍓
🍓

30分食べ放題なので、これ全部食べていいのよ〜
(笑)



3種類のイチゴを食べくらべしました🍓🍓🍓
章姫•紅ほっぺ•紅クイーンです



でも、紅クイーンを食べてると思ってたら、
紅ほっぺの列に居たみたいなので、何がなんやらな感じです



込み入った話をしながらだしさ
(笑)

イチゴのお花も可愛いな〜🍓

種類ごとに、お花の形も違うみたいです



種類ごとに、お花の形も違うみたいです


生クリームと練乳持参で行きました

優輝と幸輝は練乳派、ママスは生クリーム派です

生クリーム1本を、1人で使い切っちゃいました

ショートケーキを食べまくってる気分です









イチゴだけでも、かなりお腹いっぱいになりました

30分以上は食べられません

ビタミンを沢山摂れたかしら🍓

次は、車で10分ぐらいの所にある『めんたいパーク』に行って、ランチしました


滋賀のめんたいパークよりは、遊ぶ所がちょっと多いです

めんたいオニギリやパスタなどがあります


優輝はオニギリ(写ってないけど

幸輝は辛くないタラコパスタ、
私ママスは明太子パスタです



ママ友&女の子は、明太フランスを食べていました

食べながら、またいろんな話をしまくりました



ママ友は、中学校の先生をしているので、
学校の話も聞く事ができて、めっちゃ興味深かったです

今までは、子供達が小さかったけど、
優輝が中学校に上がったので、そういうのを聞くとまたリアルで、めっちゃ面白かったです

食べ終わった後は、パネル展示を見たり、
クイズに答えたりして、明太子について勉強しました



めんたいキャッチャーで、
明太子のお菓子をゲットできました




お土産コーナーで、明太子とぬいぐるみを買いました


3人とも辛いものは全然食べないのに、
めんたいパークの明太子はウマーッ
なので、3人とも食べるのです




イチゴ狩り用の生クリームと練乳を、クーラーボックスに入れて持ってきたので、
そのクーラーボックスに、明太子を入れて持って帰ります

めんたいパークのキャラクター『タラピヨ』の事を、幸輝が気に入ったようなので、
タラピヨのキャラ弁を後日作りました🍱

この記事の最後に載せますね

さてさて、めんたいパークで遊んだ後は、
また車でちょっと移動して、
『人と自然の博物館』に行きました



私の車の後ろを、ママ友の車がついてくる感じで、2台で移動してたのですが、
2つの車のナビが、別々の事を言ったみたいで、
ママ友の車が車線変更したのを、バックミラーで見てて、
『えっっ!
そこの角を曲がるの?
』ってビックリしたら、


またこっちに戻ってきたので、良かった〜
って言いながら走りました


こうやって連なって走るのは大好きです
(笑)

もっと仲間の車が多い時は、
みんな左折しようとしてるのに、1台だけ直進で行っちゃって、
『1台脱落した!
しかもなんかメッチャ爆笑してるの見えた!
』って言いながら走ってた事もあります



だいぶ遅れて、現地で出会えましたよ
(笑)

人と自然の博物館に来るのも久しぶりだな〜

何年ぶりかな?

年輪のコーナーでは、


年輪のコーナーでは、
めちゃ大きな木を見る事ができました🌳
こういうのも、博物館ならではですね


期間限定の特別展では、
六甲山(兵庫)に生えてるキノコの展示がありました🍄


ふぅ〜ん…って軽い気持ちで入ったけど、
キノコ展は、意外とメッチャ面白かったです


六甲山に生えてるキノコの種類がメッチャ沢山あり、



六甲山に生えてるキノコの種類がメッチャ沢山あり、
ひとつひとつに名前と、
『美味』『可食』『毒』『猛毒』『不明』の分類が書かれていました



シイタケきらいな私にとって、
シイタケが『美味』に分類されてるのは、エェェ〜って感じです
(笑)

毒•猛毒ゾーンはヤバイです

可食と猛毒の見分けが全然付かないので、
拾ったキノコは絶対食っちゃダメだって話をしました🙅


食べたら、人工透析必須になるぞ



もうマジで、スーパーで買ったキノコしか食っちゃダメッ
🙅🙅🙅
キノコゾーンが終わり、真面目に展示を見ています


キノコゾーンが終わり、真面目に展示を見ています


中学生の優輝も、ちゃんと真面目に見てるので良かったなぁと思いました

↓幸輝が、上に飛んでる鷲掴みの動物を見て、


↓幸輝が、上に飛んでる鷲掴みの動物を見て、
『赤ちゃんって、コウノトリが運んで来るんだって
』と言っていましたが、

この鷲掴みされてる動物は、今そんな平和な状態じゃないと思う

別館のコレクション室にも入りました


別館のコレクション室にも入りました

めっちゃ綺麗に展示されていて、素晴らしいものでした






夕方から、優輝の塾があるので、
ママ友にメッチャお礼を言って、バイバイしてから帰り、
優輝が塾に行ってる間に、
幸輝と一緒に小学校に行って、
幸輝が学校へウッカリ忘れてきた上履きを回収した後、
塾が終わった優輝を車に乗せて、3人でお風呂屋さんに行きました
美味しい物を食べて、いろんなお風呂に入り、

美味しい物を食べて、いろんなお風呂に入り、
ガチャガチャでそれぞれ好きな物をゲットしました



親指サイズのウノをゲットしたので、飲み会で使えそうだと思いました

真ん中にある牛マークのチーズは、ウチの冷蔵庫にもあります🧀

このシリーズのチーズは美味しいのよね

それが指輪になってたので、どっかに付けて行こうと思います

最後に、めんたいパークのキャラクター『タラピヨ』のキャラ弁を載せます
🍱


左側が、タラピヨちゃんです
こんな感じになりました


こんな感じになりました


幸輝がクイズでゲットしたタラピヨちゃんの工作と一緒に撮ってみました

以上です

これが先週土曜の話で、
翌日の日曜は、雨の京都へ花見に行ったので、
次回はその話を書きますね〜

土日に思いっきり遊んで、
月曜に出勤して、『先週言ってた話の続きですが…』って言われたけど、
『なんの話だっけ?全然覚えてないわ
』ってなってました
(笑)


ちゃんと出勤しただけエライって事にしとこう


