☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

花見3連発とビールと徳島県の桜など🌸🤩 ☆

2023-04-06 19:00:00 | 楽しかったこと ☆
今年の桜は、雨の日が少なかったからか、長持ちしましたね🌸🌸

おかげさまで、2週連続で、
桜を楽しむ事が出来ました



まずは、金曜の晩、
いつものオフ会メンバーとの花見会です
飲み屋さんで散々飲んで食べてから、公園に行きました


レジャーシート•ちゃぶ台2つ•ランタン2つを持って行ったら、
『なんでこんな装備が家にあるの?』って話になり、
『子供らと、川遊びや海遊びに行ったりするから、よく使うのよ』って話をしました
若い女子達の恋愛話などを、
キュンキュンしながら聞きました
こういう甘酸っぱい話が、
マジ初老のオバチャンの日々に出てくる事は皆無なので、め〜っちゃ聞きました



近所のスーパーで買ってきた飲み物&食べ物を片手に、
3時間ぐらい爆笑しながら喋ってたら、
隣の花見グループに、恩ちゃん&タミさんがいてビックリしました
またゆっくりみんなで飲もうね
こんな感じで、公園で爆笑しながら飲んでる所を、
塾帰りの優輝が見てたようです
ママはいつも楽しそうだと思ったようです



その翌日…
今度は、なおちゃん達と花見会です
前日と同じ公園にまたいます🌸(笑)


子供用テーブルです
みんなでゲームしながら、キャッキャしていました
顔を合わせて一緒にゲームするのは久しぶりよね
いつもはLINE通話しながら、一緒にゲームしてるけどね


大人用テーブルですビールが盛り沢山です
家ではすぐ酔うから、小さい缶ビール1本程度しか飲まないけど、
外では、なんであんなに飲めるのかなぁ



翌日の日曜は、
徳島県に、ひとっ走り行ってきました


徳島県の桜は、葉が出ていて、終わりかけていました
京都と大阪は見頃だったのに、徳島県は結構暖かいんだなぁと思いました🌸


また『あすたむらんど徳島』にいます
年末から今回で3回目です結構来ちゃっています

クイズラリーが開催されていたので、
優輝と幸輝が、真剣に頑張っています



えっっ調べないと分からん系やん

京都の漢字ミュージアムのクイズと同じく、
なかなかの難易度です(笑)



あすたむらんど徳島に来たら、
必ずトライする車椅子迷路です
優輝は真面目に頑張って、どうにか車椅子を動かそうとしていますが、
幸輝は、完全にピョコピョコ歩いています



ランチする前に、またクイズラリーを頑張っておきましょ〜
クイズラリーを全問正解して、桜の消しゴムを貰えました
優輝も幸輝も『角が多くて消しやすそう』って気に入ってたみたいなので、
後日、桜の消しゴムを見本に、キャラ弁を作りました
またそのうち載せますね



3回目にして、初めての発見が多く、
こんな所もあったんだね〜って言いながら、
2人で入っていました
中に穴が開いていて、
相手の顔を見られるようなのですが、
幸輝には、ちょっと座高が足りないようです


外のエリアには、カマキリボクシングと、
バッタシーソーがありました🦗
これも今回初めての発見です




体験工房で、入浴剤作りをしました
クエン酸 大さじ8、
重曹 大さじ8、
片栗粉 大さじ6と、霧吹きでシュッシュしたお水を混ぜて作ります


食紅を混ぜて、色を付けて、
石けんの紫陽花と、お花のシールを貼ったら完成です
優輝が、家に帰って、
お風呂が湧いたらすぐにドボンっと入れていたので、
溶けていく様子を、3人で一緒に見ました
一緒に作って、一緒に溶けていくのを観察する事ができて、
なんか私って幸せだなぁ〜と思いました(笑)



『あすたむらんど徳島』の科学館エリアで、
時間差の会話を楽しんでいます


なんの原稿を読んでるのか見に行ったら、コレでした
こんな長い名前だと、卒業式とか名前を呼ばれる場面が大変すぎるって話をしました



サイエンスショーが始まりました
液体ノリにインクを混ぜても、
綺麗に混ざらずにマーブル模様になるよ、って話を聞いたりしました



また外エリアを散歩しています



ハナカイドウのお花は、いろんな色合いがあるのね




そろそろ遊び終わったから、
あすたむらんど徳島を出て、徳島観光をちょっとしましょう




てなわけで、
前々から気になってた『徳島阿波おどり空港』に来ました




『これと一緒に撮るから、ポーズを取って』って言ったら、
幸輝はやってくれたけど、優輝はやりませんでした
中学生は、そんなんやらんよ(笑)



綺麗なお雛様が飾られていました
フルメンバーのお雛様は、めっちゃ久々に見ました



空港のお土産コーナーに来ました
徳島に来たら、ぜったい買うのが『地鶏皮揚げ』のお菓子です
優輝と幸輝には不評だったけど、私にはクセになるお菓子なので、必死に探しました


さすが阿波おどり空港
阿波おどりの人形が売られています
地鶏皮揚げは、まだ見つかってないけど、
徳島名物を沢山見ています




あった〜〜〜
こんな目立たん所の下段なんかに置かんといて
もっとメインの所に置いといて
徳島県は、名物が多いですね
藍の小物、阿波おどり人形、すだち、徳島ラーメン、うどん、鳴門金時、和三盆のお菓子、鳴門わかめがありました
美味しい物が沢山ありますね

本当に沢山あるので、私の大好きなお菓子が全然見当たらんぐらいでした
地鶏皮揚げ6袋と、徳島ラーメン&うどんと、
和三盆の羊羹2つ(優輝と幸輝分)と、
飛行機のキーホルダーを買いました
地鶏皮揚げは、家ですぐに1袋食べました



最後は、徳島ラーメンを食べてから帰りましょう
滑走路に面してるわけではないけど、充分に景色の良い席でした
味もウマーッでした
空港メニューは、なかなかあなどれないなと思いました



ではでは、徳島県またね〜
多分、年内にもう1回ぐらいは行きます!(笑)


てなわけで、今年は桜をいっぱい見られて、
とても楽しい春になりました