goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

鳴海八幡宮の月次祭

2016-12-10 10:56:18 | 日記
2016年12月10日の散策
『鳴海八幡宮の月次祭』
12月10日は、鳴海八幡宮-月次祭の当番です
9時より月次祭の神事を厳粛に行われました。
101-鳴海八幡宮-標柱

102-鳴海八幡宮-境内
銀杏の黄葉が綺麗です

103-鳴海八幡宮-境内

104-鳴海八幡宮-鳥居

105-鳴海八幡宮-鳥居

106-鳴海八幡宮-境内
御神木(大楠の木です)

107-鳴海八幡宮-拝殿
平成28年12月の月次祭が行われました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮烈体験!江戸情緒溢れる太田宿と紅に包まれる可児川下流域自然公園の紅葉-1

2016-12-10 06:00:00 | 日記
2016年11月27日のハイキング
『鮮烈体験!江戸情緒溢れる太田宿と紅に包まれる可児川下流域自然公園の紅葉』
昨日の雨は、日本ライン今渡駅に着いた時は、雨は止んでいましたが、
もみじ祭会場に着いたら雨が降って来ました。
もみじ祭会場は、雨の為ほとんど人がいませんでした、
雨に濡れた紅葉は、綺麗でした。
湯の華アイランドの温泉に入って帰りました。
日本ライン今渡駅スタート→化石林公園→祐泉寺→
小松屋(吉田家住宅)→御代桜醸造→旧太田脇本陣林家住宅→
太田宿中山道会館→白髪神社→湯の華アイランド広場→
もみじ祭会場ゴール→湯の華→西可児駅
7.0Km(15.682歩)のハイキングでした。
101-日本ライン今渡駅スタート
雨は、止んでいます

102-可児市のマンホール

103-木曽川・新太田橋

104-木曽川・新太田橋

105-美濃川合発電所

106-逆さ霧

107-木曽川

108-美濃加茂市のマンホール

109-ハイキング道

110-化石林公園

111-太田の渡し跡

112-太田橋-太田の渡し跡

113-化石林公園

114-化石林公園

115-化石林

116-化石林

117-化石林公園

118-化石林

119-化石林

120-化石林

121-化石林公園

122-化石林公園

123-木曽川

124-木曽川提

125-一里塚

126-河童

127-河童

128-美濃加茂市文化会館

129-美濃加茂市文化会館

130-岡本一平の終焉の地
岡本 一平は、日本の漫画家、作詞家。
妻は小説家の岡本かの子。画家・岡本太郎の父親である。

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする