goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

名古屋三弘法の巡礼

2016-12-21 14:14:26 | 日記
2016年12月21日のの巡礼
『名古屋三弘法の巡礼』
名古屋三弘法は、今年最後のご命日です。
晴れて温かい日の為か、大勢の人が参拝していました。
第一番 厄よけ大師 如意山 宝珠院【ほうじゅいん】
第二番 開運大師 宝生山 弁天寺【べんてんじ】
第三番 道びき大師 臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
以上の三ヶ寺です。
101⁻宝珠院-山門
如意山 宝珠院【ほうしゅういん】
【真言宗智山派】【本尊/地蔵大菩薩】
【名古屋大師11番】【名古屋三弘法/一番厄除け大師】【尾張四国30番】
【名古屋四国63番】【なごや七福神/大黒天】【東海不動13番】

102-宝珠院-山門

103-宝珠院-本堂

104-弁天寺-標柱
宝生山 弁天寺【べんてんじ】
【真言宗智山派】【弁財天】
【名古屋大師12番】【名古屋三弘法/二番開運大師】
【なごや七福神/弁財天】

105-弁天寺-本堂

106-善光寺-標柱
臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
【浄土宗西山派】【本尊/善光寺如来】
【名古屋三弘法/三番道びき大師】【大名古屋十二支未】
【東海圏西国客番】

107-善光寺-本堂

108-善光寺-境内

109-善光寺-境内

110-善光寺-子安地蔵菩薩・弘法大師

111-善光寺-大師堂

112-宝珠院・弁天寺・善光寺のお接待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎伝統の味を楽しむ!八丁味噌グルメフェスティバル-5

2016-12-21 06:00:00 | 日記
2016年12月4日のハイキング
『岡崎伝統の味を楽しむ!八丁味噌グルメフェスティバル』
昨日の続きです。
東岡崎駅スタート→乙川堤防→東公園→八柱神社→
岡崎公園(ゴール)(八丁味噌フェスティバル会場)→
カクキュー八丁味噌→まるや八丁味噌→
岡崎公園前駅7.5Km(16.005歩)のハイキングでした。
501-カクキュー八丁味噌-工場見学
味噌を仕込んでいる樽です

502-カクキュー八丁味噌-工場見学

503-カクキュー八丁味噌-工場見学

504-カクキュー八丁味噌-工場見学
樽は、150年位持つそうです(^-^)

505-カクキュー八丁味噌-工場見学
味噌を取り出した樽

506-カクキュー八丁味噌-工場見学

507-カクキュー八丁味噌-工場見学
年季の入った樽

508-カクキュー八丁味噌-工場見学

509-カクキュー八丁味噌-工場見学
30分掛けての工場見学の説明でした👏

510-カクキュー八丁味噌-工場見学
味噌汁の味比べです

511-カクキュー八丁味噌-工場見学
美味しかったです

512-カクキュー八丁味噌-工場見学
お土産です

513-ハイキング道

514-ハイキング道

515-まるや八丁味噌

516-まるや八丁味噌
工場見学するのかしないのか解らないと回答

517-まるや八丁味噌

518-まるや八丁味噌

519-まるや八丁味噌

520-まるや八丁味噌

521-まるや八丁味噌

522-まるや八丁味噌

523-まるや八丁味噌
カクキュー八丁味噌の方が好みです

524-まるや八丁味噌

525-まるや八丁味噌

526-岡崎公園前駅

明日は、12月11日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする