【9月23日】六日市 吉賀地区の彼岸花
吉賀地区の彼岸花は有名です、時期を間違えると撮影に熱意が入らなくなるが、今年は何とか良かったのかな?
色々と表現を変えて撮影するも、何処に行っても作品にするのは難しい・・・
このまま帰りたくない、折角だから日本海に行って塩の匂いを嗅いでみたい、何時も通り遊んで帰りました。
【9月23日】六日市 吉賀地区の彼岸花
吉賀地区の彼岸花は有名です、時期を間違えると撮影に熱意が入らなくなるが、今年は何とか良かったのかな?
色々と表現を変えて撮影するも、何処に行っても作品にするのは難しい・・・
このまま帰りたくない、折角だから日本海に行って塩の匂いを嗅いでみたい、何時も通り遊んで帰りました。
【9月3日】日本海は、あまり荒れていなかった。
台風9号が通過した翌日、日本海は時化が残っていそうなので、情報をもとに期待して突入です。
思ったほど荒れていなかったが、何時も通り撮れるものを撮るしかありませんね、
久しぶりに塩のに匂いを嗅いで気持ちが落ち着きました。
上記場所は、以前場所を探して藪の中を歩いていて眼鏡を紛失した思いもあり縁起が悪い、
当日も眼鏡を探しましたが見つかりません、そればかりか何か触ってはいけない植物に触れたのだろうか
数日後、手に痒みがでて放置していたら両手に広がり不安・・・
結局、皮膚科に行くはめになり、先生曰く「何か枯れ木にでも触りましたか?」見立てが流石だなと感心
しました、良薬を塗って1週間くらいで完治です、これに懲りずに又行きたいな~
【8月3日】邑南町~ぶらぶら散策
以前は何も無い時、よく芸北町あたりに行っていましたが、最近は何故か邑南町方面に出かける事が
多くなりました、何故か分かりませんが自然と足が向いてしまうんですね・・・
今回は(も)、あまり素敵な被写体は見つかりませんでした。
【7月18日】花と緑博
市民球場跡地で開催されていた花と緑博は3月に一度来た事があり、後期展は一部入れ替わり縮小されたような
規模かな、ちょうど市内に出る機会があったので、撮影しました。
【7月2日】ホタル遊び
シーズンは過ぎているが、何処かにまだホタルがいるのではなかろうかと、各地を散策です。
蛍の名所で聞いたところ、残党がいるかも知れないが少ないとのこと、気が乗りませんね
夜まで待つのはリスクもあり、帰りながら被写体を探す事にします。
夜には、何時ものホタル遊びをして帰りましたが、何となく消化不足の1日に終わりました。