本年も 荒木写真展 をよろしくお願いいたします
【12月5日】広島城二の丸 和式馬術実演
最近イベントが殆どない中での情報をみて、広島城に行ってきました。
和式馬術の実演でしたが、少しのあいだ夢中になることができ、久しぶりにシャッターを楽しみました。
ただ背景が整理できなくて何処を向けても、どうのこうのと言っていたら撮影する事ができません、難しい・・・
写せるものを瞬時に判断して精一杯写してみたが、反省ばかりが残る。
本年も 荒木写真展 をよろしくお願いいたします
【12月5日】広島城二の丸 和式馬術実演
最近イベントが殆どない中での情報をみて、広島城に行ってきました。
和式馬術の実演でしたが、少しのあいだ夢中になることができ、久しぶりにシャッターを楽しみました。
ただ背景が整理できなくて何処を向けても、どうのこうのと言っていたら撮影する事ができません、難しい・・・
写せるものを瞬時に判断して精一杯写してみたが、反省ばかりが残る。
【11月16日】縮景園
県立美術館で写真展の飾付けを手伝ったのち、そのまま帰るのは勿体ないので縮景園の散策です。
紅葉日和ではありませんが、探せば何かがあるはず・・・
少しの時間を楽しんでみました。
【11月12日】帝釈峡 表現技法を模索する
久しぶりに帝釈峡を訪問しました。
予想通り見ごろは過ぎていて、被写体探しに苦労しましたが何時も通り撮れるものを撮るだけです。
このまま帰るのは勿体ないので、いろいろ表現技法をかえて模索しました、もっと何とかしなければ作品にならないな~
【11月4日】久しぶりに芸北方面に秋を探して
吉和の「もみの木森林公園」あたりをぶらぶらして、安芸太田町の渓谷も気になるので立ち寄ってみました。
上記場所(2枚)は背景に空があるのでPLフイルターを駆使しても、横位置も縦位置も水面に白く映り込みが入り易いです。
立ったり座ったりして何とかしたいのですが・・・
諦めずに白い映り込みの入らない工夫をして、狙ってみました。
時間の関係で行けない場所も沢山ありましたが、久しぶりの芸北方面は楽しかったです。
【10月29日】なんとなく邑南町へ
特別に目的もなく、島根県の邑南町方面にぶらりと出かけました。
私の行った場所の紅葉は少し早かったようです。
途中で見つけた神社です、何かありそうなので昇ってみようかな? でも灯篭の先にも長い石段が?
灯篭の先も、その先にも石段が長く続いている、それにしても長すぎる、以前に頂上まで行ったような記憶がありますが定かではない。
石段の距離が上ること八丁とあり、現在の距離にして約880メートル位かな、老兵には無理だ~無理
気を取り戻して次の滝巡りです、ここは何にもなかった、落ち葉を拾って記念写真です、次へ行こう
老木に巻き付いた葛が一瞬ヘビに見えた、折角だから記念にパチリ