八ヶ岳の中でも一番地味な山、西岳。
その西岳へ向かうのなら富士見を起点にする方が登山者が多いが、敢えてマイナーな立場川キャンプ場を選んだのは、去年原村の舟山十字路から西岳に向かった際、余りにも登山道が変わっていたので、再確認したかったから。
立場川キャンプ場奥の林道ゲートから歩き出す。自然の家への短縮ルートが見いだせず、そのまま林道を辿る。
自然の家から登山道に入る。「フカフカの道」と書いてある通り、足裏に柔らかな地面の感触が伝わる。
別の林道歩きをした後再度登山道へ。大きな岩の所に差し掛かる。
この辺りは掘り出した林道が無残に付けられている。その様が余りにも痛々しい。
信玄の隠岩との分岐からの登り。
別の林道歩きをした後再度登山道へ。大きな岩の所に差し掛かる。
この辺りは掘り出した林道が無残に付けられている。その様が余りにも痛々しい。
信玄の隠岩との分岐からの登り。
暫くはワダチがあるが、やがて一本道になる。
しっとりとした緑の絨毯に覆われた森。こういう景色に気持ちが落ち着く。
苔と草の共演。色々な緑のグラデーション。
今日一番の色と言うべき、レンゲツツジの鮮やかなオレンジ。
木々の隙間からの西岳。このコースは残念ながらこの地点しか見られない。
去年秋歩いたコースとの合流地点。
しっとりとした緑の絨毯に覆われた森。こういう景色に気持ちが落ち着く。
苔と草の共演。色々な緑のグラデーション。
今日一番の色と言うべき、レンゲツツジの鮮やかなオレンジ。
木々の隙間からの西岳。このコースは残念ながらこの地点しか見られない。
去年秋歩いたコースとの合流地点。
あの時の安堵感がよみがえる。
ここから森が深くなり、苔むす岩が重なる。
今日は、薄曇りの予報だが、薄日が差し込む。
ダケカンバの大木。このコースの目印的な存在。
次第に傾斜がキツくなって来る。
木々の丈が低くなってくるので標高が上がってきているのを感じる。
やがてなだらかな道になる。明るい空が見えるのは嬉しく思う。
山頂に到着。編笠山と8ヶ月振りの再会。
雲海の向こうには北岳、甲斐駒、仙丈。
そして凛々しいギボシ、権現岳。
やがてなだらかな道になる。明るい空が見えるのは嬉しく思う。
山頂に到着。編笠山と8ヶ月振りの再会。
雲海の向こうには北岳、甲斐駒、仙丈。
そして凛々しいギボシ、権現岳。
懐かしさと、共に今年もまた登りたいという気持ちが湧いてくる。
帰りに信玄の隠岩から広河原方面を探ったが、テープはあるものの登山道は無きに等しく、うねる様に付けられた荒れ果てた林道を歩いた方がまだマシだった。
帰りに信玄の隠岩から広河原方面を探ったが、テープはあるものの登山道は無きに等しく、うねる様に付けられた荒れ果てた林道を歩いた方がまだマシだった。
やはり四半世紀前の朧げな記憶を掘り返さない方がよかった、と感じる。
(2021年6月12日)
(終わり)