前回紹介した絵は、なかなか仕上げができず、結局そのまま出品してしまいました。
ざっとした絵のようですが、絵を描くにもいくらか集中力が必要で、時間も気持ちも余裕がとれませんでした。
これは、家内の出品作。
これは、息子の出品作です。
89展で印象に残った作品です。私が子供の頃、浦上教会はまだこんな姿でした。
89展の最終日は、長崎港で花火大会がありました。
花火大会の後は、かわむらバンドの演奏で、ものすごい盛り上がりでした
前回紹介した絵は、なかなか仕上げができず、結局そのまま出品してしまいました。
ざっとした絵のようですが、絵を描くにもいくらか集中力が必要で、時間も気持ちも余裕がとれませんでした。
これは、家内の出品作。
これは、息子の出品作です。
89展で印象に残った作品です。私が子供の頃、浦上教会はまだこんな姿でした。
89展の最終日は、長崎港で花火大会がありました。
花火大会の後は、かわむらバンドの演奏で、ものすごい盛り上がりでした
昨年、私は展覧会に始めて絵を出品しました。
物作りは健康法と考える私は、絵を描いて、できれば毎年出品しようと思いました。
でも、描こうと思いながらあっという間に1年経ち、もう展覧会が間近に迫っています。
一月もあれば描けるだろうと考えましたが、思ったようにはいきません。
何とか1枚描きましたが、仕上がるかどうか…。
しかし、何とか仕上げて出品したいと思っています。
もし、出品したらぜひ見に来てください。
「ながさき89平和展」は、1945年8月9日に原爆が投下された長崎から、核兵器のない世界を願って開催される市民手作りの展覧会です。
平和を願う気持ちがあれば、わたしのようなヘタな絵でも無審査で展示してくれるそうです。
会場は、長崎県美術館、会期は7月24日から28日です