いささか古い安時計ですが、電池切れで電池交換したのでご紹介します。CASIOのTIMBER CRUISER TIC-110と言います。
(mixiの投稿の再録です)
電池はSR621SWとSR920SW。なんと2つ入っていて、SR621SWの方はバックライト用のようです。
昔流行ったdata bankだったりして、20件分の電話帳が…今では何の役に立つのか??シークレットキーなどもあるのですよ(*'ω'*)
ぱっと見た目、ブラ…のエアロ…にも見えないこともない(笑笑)。そんなの知る前に買ってましたが。
純正は、キャンバスのベルトでしたがとっくにボロボロで、メタルに交換しましたが、今度小洒落たNATOベルトもいいかと思います。
一応、20気圧防水ですが、以前CASIOさんに耐圧チェックお願いしたら、耐圧はもう保証外だとも言われました。パッキンがないそうです。部品の長期保管に関してはセイコーさんとかとまるで違いますね。がんばれCASIO。
とわいえ、今回裏蓋開けるのに結構、力が要りました。前回CASIOのサービスの方が、ギッチギチに締め付けたんだと思います。…いくらパッキンが、といっても。ねぇ。(*'ω'*)
(mixiの投稿の再録です)
電池はSR621SWとSR920SW。なんと2つ入っていて、SR621SWの方はバックライト用のようです。
昔流行ったdata bankだったりして、20件分の電話帳が…今では何の役に立つのか??シークレットキーなどもあるのですよ(*'ω'*)
ぱっと見た目、ブラ…のエアロ…にも見えないこともない(笑笑)。そんなの知る前に買ってましたが。
純正は、キャンバスのベルトでしたがとっくにボロボロで、メタルに交換しましたが、今度小洒落たNATOベルトもいいかと思います。
一応、20気圧防水ですが、以前CASIOさんに耐圧チェックお願いしたら、耐圧はもう保証外だとも言われました。パッキンがないそうです。部品の長期保管に関してはセイコーさんとかとまるで違いますね。がんばれCASIO。
とわいえ、今回裏蓋開けるのに結構、力が要りました。前回CASIOのサービスの方が、ギッチギチに締め付けたんだと思います。…いくらパッキンが、といっても。ねぇ。(*'ω'*)