12月9日、10日の2日間にわたり朝日町食生活改善推進連絡協議会の皆さんが「フードドライブ」を行いました。
この朝日町食生活改善推進連絡協議会さんの活動は、令和4年度から開催されています。
当日はお米や缶詰、インスタント食品等 計243点の食品が集まりました。
その集まった食品はすべて、朝日町社会福祉協議会を通じて、生活にお困りの世帯等へ配布を行う予定です。
朝日町食生活改善推進連絡協議会の皆さん、本当にどうもありがとうございました。
12月9日、10日の2日間にわたり朝日町食生活改善推進連絡協議会の皆さんが「フードドライブ」を行いました。
この朝日町食生活改善推進連絡協議会さんの活動は、令和4年度から開催されています。
当日はお米や缶詰、インスタント食品等 計243点の食品が集まりました。
その集まった食品はすべて、朝日町社会福祉協議会を通じて、生活にお困りの世帯等へ配布を行う予定です。
朝日町食生活改善推進連絡協議会の皆さん、本当にどうもありがとうございました。
ボランティア活動にふれあう一日、「朝日ふくしフェスティバル」を下記のとおり開催します。
〇日時 11月2日(土)13時~
〇場所 アゼリアホール(朝日町平柳688)
〇内容 ・表彰・感謝状の贈呈
・ボランティア活動発表(ステージ、パネル展示・体験コーナー)
・赤い羽根共同募金 街頭募金
・チャリティー食品販売
ボランティアのステージ発表だけでなく、体験コーナーでは新たに「災害救援ボランティアセンター」や老若男女が楽しめるe-スポーツ、ストラックアウト、スタンプラリーなどのコーナーを設けております。ぜひ、ご家族やご友人と足をお運びください。お待ちしております。
また、本イベントでは「気軽に寄付やボランティア活動に親しみ」ことを大事にしております。
当日は、食品の寄受付やチャリティー食品販売にご協力ください。
↓チラシ表面↓
↓チラシ裏面↓
先月より食品のご寄付を募っており、6月上旬にチラシを町内回覧しています。
チラシをご覧になられた方が「少しでも役立ててもらえたら」と、食品のご寄付の輪が広がっているように感じます。
チラシでは、食品の受付期間を6月中と明記していますが、随時受付しておりますので、皆様のあたたかな善意あるご寄付をお待ちしています。
本日、朝日町立さみさと小学校のボランティア委員会の子供たちが、
寄せ植えを持ってきてくださいました。
メッセージカードも添えられていて、とても素敵な寄せ植えです。
五差路クロスファイブにお越しの際は、2階朝日町社会福祉協議会
の入り口に飾っていますので、ご覧ください。
本日、朝日町ボランティアセンターに登録されているドリームの会さんより、
もうすぐ桃の節句ということで、ひな人形のバルーンアートをいただきました!
ドリームの会さんは、いきいきサロンや親子イベントなどでバルーンアートを
作成しながら交流されています。
季節を感じられ、癒されるとても可愛らしいバルーンアートです。
可愛らしいひな人形は、朝日町社会福祉協議会の入口に飾っておりますので、
ぜひ、ご覧ください。
また、ボランティアに関する相談も受け付けておりますので、お気軽に
お立ち寄りください。お待ちしております。