毎週水曜日に開催されている 松涛町(まつなみちょう)のサロン
月末はランチを食べながらのサロン。
今日は、なんと「タラ汁~」だったそうで。
鍋を囲んで美味しそうですね~
来月も楽しみですね。
毎週水曜日に開催されている 松涛町(まつなみちょう)のサロン
月末はランチを食べながらのサロン。
今日は、なんと「タラ汁~」だったそうで。
鍋を囲んで美味しそうですね~
来月も楽しみですね。
3月から23年度の事業報告・決算報告の作業に追われながら
5月17日 監査→ 22日 企画委員会→ 25日 理事会 を経て
今日、29日 役場4階のホールで 評議員会を開催しました。
住民の皆様をはじめ、理事、評議員、関係機関の方々には
ご協力、ご支援をいただきありがとうございました。
年々、多様化した課題やニーズに応えるべく事業や活動が増えつつあります。
少ない社協職員ではありますが、住民の皆さんと共に考え、課題解決に向けて
進めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
5月19日(土)、バルーンアートボランティアの交流練習会が開催されました。
この交流練習会は、昨年12月に開催した「バルーンアートボランティア養成講座」を
受講された方々を中心に、和気あいあいと楽しみながら交流することを目的に開催しました。
前回の講座で学んだイヌやカメ、ウサギなどを復習したあとは、新メニューとしてクマやタコ、
お花なども作りました。
皆でわいわいがやがや♪笑いが絶えない楽しい交流練習会となりました。
今回の練習会の成果をもとに、6月2日、にいかわ苑第二すずらん福祉作業所(入善町椚山)にて、
初めてのボランティア活動を行います!
今月の木曜サロンは 「ふるさと美術館」の展示会に出かけました。
現在展示中の「岩井幸子木版画展」に
岩井幸子さん(日展画家 朝日町在住)に作品解説をお願いしました。
版画を始められたきっかけや、作品が完成するまでのエピソード
版画を通じてたくさんの人に伝えたいことなど
みなさん、感慨深く聞いていらっしゃいました。
解説のあとは、隣接している喫茶「こみち」
で岩井先生を囲んでトークタイム。
来月の木曜サロンは「喫茶 こみち」のオーナーで
コーヒーコーディネーターの資格をお持ちの
塚田実知代さんを講師に
「コーヒー談義」を計画しました。
来月の広報あさひで詳細をご案内いたします。
朝日町ボランティアセンターの広田です。
朝日町ボランティアセンターでは、下記のボランティアを随時、募集しております。
運転ボランティア・・・車椅子を利用されている方などの外出や通院等のお手伝い。
活動日は不定期ですが、月に2,3回程度の活動が可能な方。
エコキャップボランティア・・・ペットボトルキャップの洗浄や、キャンペーンシール剥がし。
月に1,2回程度の活動が可能な方。
なお、運転ボランティア、エコキャップボランティア以外にも、「このような経験、資格をボランティア活動に活かしたい!」「何か人のためにしたい!」と思っている方の、ご相談をお受けしますので、気軽にご来所、お電話ください。よろしくお願いします。
問い合わせ先:
朝日町荒川358 あさひ福祉センター1階
朝日町ボランティアセンター(朝日町社会福祉協議会内)
担当:広田
TEL 0765-83-1002(ボランティアセンター直通)
FAX 0765-83-1589