脱走してしまったサビですが、以前と変わらず姿を現しているようです。
ただ、私はしっかり「危険人物」認定されてしまったため、私に対しては警戒心を顕わにしています(涙)
サビの保護失敗の原因はたくさんあると思っています。
そして、先住猫2匹を抱えた状態で、まっさらの(?)ノラを飼うのはやはりハードルが高かったのだろうなとも。
1. 失敗の原因
なんと言っても一番の失敗は、脱走防止網に使用していたタイラップの経年劣化に気づかなかったこと。
これはやはり定期的にチェックしないと、うちの猫も脱走しちゃいます。
それにしても、外暮らしの記憶があまりない家猫が外に出たいと思う「出来心」と、それまで外で暮らしていて、突然軟禁状態になった猫が「ここから出ないと!!」と必死になるのとでは、パワーが全く違うということにビックリでした。
健康診断や寄生虫駆除を終えた状態ならすぐに自宅に入れることができたので、今回のように脱走はできなかったでしょうが、多分、サビが家の暮らしに慣れるまでは相当な時間がかかるでしょうし、その間、イライラと不安なサビを見るリンとまくるもきっと落ち着かなかったことでしょう。
2. 猫の幸せ
リンとまくると一緒に暮らし始めて、やはり猫は家で飼うのが幸せなんだと実感しました。
一方、それまでノラだった猫を家に入れるとき、猫の年齢や性格にもよるでしょうが、慣れるまでの時間、猫にとって相当な苦痛が伴うんだろうなと思ったのも事実。
「家猫」が一番幸せだと思っていても、苦痛の先には幸せが待っているなんて知らない猫が、数ヶ月、数年(あるいは死ぬまで?)、不安と苛立ちの中で過ごすのは猫にとって相当辛いようにも思います。
本当なら小さな時から家猫として育っていくのが一番なんでしょうね。
環境の変化を嫌う猫が、外猫から家猫になるのは、やはり大変なことだと思います。
「家猫」として暮らせる猫が少しでも増えるといいなと思っています。