以前から便秘がちのまくる。
ここ1ヵ月は、中3日(4日に一度)の排便サイクルでしたが、今回は25日の昼に排便したきりで5日目に突入。
昨日はお水(温かいお湯)をガブ飲みしていたので、そろそろかなと思っていたのですが、トイレ近くをウロウロするだけで出ず。
今朝も出ないようだったので、主治医に電話すると、レントゲン撮って見たほうがいいので連れてきてくださいと。
相変わらずキャリーバッグに入れるのも大変だし、車の中では震えながらニャーニャー……。
前回は鉗子で摘便したのですが、もうあれは可哀想なのでやめてもらおうと思い、落としどころは浣腸かなと。
病院に到着。体重は4.44kg。診察台で小さくなってブルブル震えているのを見ていると可哀想で……。
先生がオナカを触ってみると、やはりちょっと固くなっているとのこと。そしてレントゲン撮影。

やはり結構たまっていました。
先生からは、摘便は腸管も傷つくし全部は取れないので、帰宅したら子供用の浣腸を買って注入してみてくださいと指示を受けました。
療法食については、今までは他のものと混ぜて与えていましたが、全部にしたほうがいいと言われたのでこれも変更。
無事に診察終了し、キャリーバッグへ。
帰りの車ではちょっと落ち着いていたかな。
そして、到着するとしばらく家の中をウロウロしてしていたかと思うとトイレへ!

いつものように、砂をザッザザッザ掻いていたらこのポーズ!!!!(リンも心配だったのか、近寄って様子を見ていました……笑)
溜まっていた便の半分くらいは出たかな?
すぐに先生に連絡し報告。
先生曰く、クルマの振動などで催すこともあるので、便秘かな?と思ったらその辺をちょっとドライブしてみては?というアドバイスもいただきました。

今回処方された薬。
半分に割って、半錠を朝夜の1日2回投与だそうです。
これを飲むと毎日出ると思いますと言われたので、しばらく経過観察です。
ここ1ヵ月は、中3日(4日に一度)の排便サイクルでしたが、今回は25日の昼に排便したきりで5日目に突入。
昨日はお水(温かいお湯)をガブ飲みしていたので、そろそろかなと思っていたのですが、トイレ近くをウロウロするだけで出ず。
今朝も出ないようだったので、主治医に電話すると、レントゲン撮って見たほうがいいので連れてきてくださいと。
相変わらずキャリーバッグに入れるのも大変だし、車の中では震えながらニャーニャー……。
前回は鉗子で摘便したのですが、もうあれは可哀想なのでやめてもらおうと思い、落としどころは浣腸かなと。
病院に到着。体重は4.44kg。診察台で小さくなってブルブル震えているのを見ていると可哀想で……。
先生がオナカを触ってみると、やはりちょっと固くなっているとのこと。そしてレントゲン撮影。

やはり結構たまっていました。
先生からは、摘便は腸管も傷つくし全部は取れないので、帰宅したら子供用の浣腸を買って注入してみてくださいと指示を受けました。
療法食については、今までは他のものと混ぜて与えていましたが、全部にしたほうがいいと言われたのでこれも変更。
無事に診察終了し、キャリーバッグへ。
帰りの車ではちょっと落ち着いていたかな。
そして、到着するとしばらく家の中をウロウロしてしていたかと思うとトイレへ!

いつものように、砂をザッザザッザ掻いていたらこのポーズ!!!!(リンも心配だったのか、近寄って様子を見ていました……笑)
溜まっていた便の半分くらいは出たかな?
すぐに先生に連絡し報告。
先生曰く、クルマの振動などで催すこともあるので、便秘かな?と思ったらその辺をちょっとドライブしてみては?というアドバイスもいただきました。

今回処方された薬。
半分に割って、半錠を朝夜の1日2回投与だそうです。
これを飲むと毎日出ると思いますと言われたので、しばらく経過観察です。