三日月ノート

日々の出来事を気ままに。

【追記あり】スーパーの野菜にカビは普通?

2016年05月24日 12時59分12秒 | よしなしごと

コレ、昨日近くのスーパーで買ったミニトマト。
フタを開けて1列目を取り除くとカビが蜘蛛の巣みたいについていました。

以前、駅の近くの地域に根ざしたスーパーで購入したときも、袋入りのミニトマトがカビていて半分くらい破棄したことがあり、以後、買うときは中を(容器の外からになりますが)よく確認してから買うようにしていたのですが、外からだとわからない事もあるようで。

その駅近のスーパーは他の野菜の鮮度も悪いので今は行かないようにし、少し遠いけれど昨日行ったスーパーに行くようにしていました。

そしてその結果がコレです。
客相にメールしておきましたが、今のところ何の返事もナシ。まぁこういう品質管理もしていないようなスーパーの対応なんて知れていますが。

ところでこういう事が重なったため、ちょっとググってみたところ、同じような経験をした消費者のかたがいるようでした。

スーパーの野菜の品質管理」→コレはもろ、今回私が買ったスーパーと同系列。私のほうは第Aですが。

あと、「スーパー 野菜 カビ」で検索するといっぱい出てきます。普通なんですかね?コレって。信じられません。

トップバリュの製品に関していえば、ここのラベルの食品は買わないようにしています。
エナジージェリーやお豆腐ハンバーグなどの表示を見るとわかりますが、遺伝子組み換え食品を使っていますから。

そんなところからも企業姿勢がわかる気がします。

まぁスーパーの企業姿勢とか正直どうでもいいですね。一消費者がワーワー言ったところで変わるわけもなし。
別のスーパーで買うか、今は通販などで安全な野菜も購入できますのでそちらを利用することとしましょう。

【追記】
翌日、店長よりお詫びの電話がありました。
返金しますと言われましたが、たいした値段でもないし、今後キチンと品質管理して下さいと言ってお終いにしました。

「たまたま今回は見逃した」と言ってましたが、見逃してしまうシステム自体を改善しなきゃ、また同じ事が起きるだろうし、そこまでやれるとは正直期待していないので、今後はあのスーパーを使うことはないと思います。


早食いはダメだよ・・・

2016年05月23日 17時27分33秒 | リン

朝日が当たってポカポカの中でひなたぼっこしております。

ところで最近、リンの朝がますます早くなってきて、最近は3時過ぎに起こしにきます。
一応、朝ゴハンは4時頃にしているので、スンスン起こしに来ても「まだだよ」と言って寝始めるとどこかで時間をつぶしてきます。

今朝は3時前にヒッヒッと枕元でリンが起こしにきました。
さすがに早すぎるのでもう一眠りしたら4時半。
ネコ缶とカリカリをあげて、私はまた二度寝。

朝起きてみると食べてふやけたオマンマが畳の上に転がっていました。。。早食いリバースです

そんなにオナカ減っていたのかなぁ。。。ゴメンゴメン。


仕事をしていると視線が。
フローリングがヒンヤリして気持ちいいのか、最近はゴロンタゴロンタすることが多いようです。

SIDIのシューズ

2016年05月22日 21時23分07秒 | 自転車

練習が終わってスマホを見ながら、そろそろ横になって一眠りしようと思っていると、いつも膝にリンが乗ってきて眠り始めます。。。

おかげで練習後の仮眠は延期(*_*)

でも、お留守番、頑張ってるしなぁと思うとしばらく眠らせてあげたい気持ちになります(^^;;

今日は有志にてチーム練。
ピストで上りはキツかった。。。

新しいSIDIのシューズはなかなか快適でした。
若干、甲のところが当たる感じがしましたが、それも乗っているうちに馴染んできたのか、気にならなくなりました。

ただ、内側のバックルの飛び出ている部分(写真の丸囲みの部分)が、止まっているときから踏み込んだ時にクランクに引っかかる時があり、切っちゃおうかなと。

もしかしたらロードレーサーなら当たらないかな?
組み上がったら試してみようと思います。

先は長い:コンポ乗せ替え

2016年05月21日 16時03分48秒 | 自転車メンテ
今日はシフトワイヤーをアウターに入れて、FDとRDにワイヤーを通すところまでやりました。

綺麗に拭いたつもりでも、こうしてアップで見ると結構汚れていますね・・・

今日の行程は自分比でとても大変でした。
ところどころ、手伝ってもらわないとできませんでした。。。(涙)

プーリーの位置を調整するのは結構すぐにできましたが、ワイヤーを通すことから一苦労。
なかなか入っていかないし、最後の部分が微妙にねじれてきたり。

ワイヤーをセッティングした後に、引っ張って伸びを取る作業も、結構力がいるので大変でした。

FDも同様に、引っ張って伸びを取ります。
ひとしきり伸びを取ったら、しばらく放置して再度、伸びを取るそうです。
(今日の作業はここまで)

まだ変速調整、ボトルケージを付けたりバーテープを巻いたりする作業が残っています。
いやはや、なかなか先に進めないもんですね。

思索にふけるノラたち

2016年05月21日 15時51分07秒 | ノラ

最近は練習途中のネコの憩いの場に草が生い繁って、なかなかニャンコたちを見るのが難しい季節になっています。
恐らくもう少ししたら市役所の職員さんが刈り込んで行くでしょうから、ノラネコたちにとっては今が安心できる季節かもしれません。

写真のクリームちゃんは比較的最近(といっても1年くらい経つかな?)現れて、グループに混ぜてもらったようです。

今日は独りで思索にふけっていました。

これはチビトラ。
たぶん新顔?どこから来たのだろう。ここらのネコはみんな避妊&去勢しているので、どこからかたどり着いたのか。

とてもおとなしくて、リンと仲良くなれそうかも?と一瞬思ってしまいました。

夏は暑いから、みんなたくさん水を飲んで元気に過ごして欲しいものです。