『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

本来の意味 & ごんちゃん

2013-11-01 23:28:30 | バック製作
今日は朝から子供会の定例会。
12月に行われるクリスマス会の打ち合わせ&準備
今年度、なんの相談もなくイキナリ振られて手探りで始めた子ども会役員、
秋祭りの山場を越え、クリスマス会が終われば大きい行事はほぼ終了
がんばってきたよ~、感慨深い。。。


…っが、本日もお弁当持ち3時過ぎ終了。。。
つ、疲れた・・・

帰宅後、ついつい気を抜いてソファで爆睡。。。。。


なので製作作業はお休み。あぁ~~~
自分の不甲斐なさに反省
ミシンちゃん、すまん。




子ども会と言えば先日飲みに行ったんだけど、
その時無銭で行ったのでお金を借りることに
(お金を借りてまで飲みに行くのって…どうかと思うけどね…
言い訳しますと、子ども会行事なのでお金不要。
また持って行って万が一なくした時、人を疑ったりするのも嫌なので基本持って行かないことにしてます。。
ま、どうでもいいことですが。。。


で、今日は返済日
ご迷惑をおかけしたお詫びに、ちょっとしたポーチを作って一緒に渡したの
手間をこってり掛けた思い入れのあるものだと重たいかな~、
 もらっても困らないもの、気軽なものの方がいいかな~、と思い、
ささっと作れる簡単なもの、なんだけどね
一応、ご本人のキャラクターから私が感じた生地選びはしたけれど。

そしたらこちらが恐縮するほど喜んでいただけて…
照れまんがな

でも嬉しかった
本来、手作りってこういうものかな~、と思ったりして。
仕事として繋げたい、と思って一生懸命頑張ってるけど、
原点に立ち返るべきかな、って思った出来事でした








小4の息子の毎日の宿題、“音読”
今、「ごんぎつね」をやっています、新美南吉の有名なお話ね


で、息子、なぜか毎日こう読みます。
「山の中に、『ごんぎつね』といううさぎがいました」


・・・・・ごんはうさぎだったのか…


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする