『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

コーデュロイ華やかな花火とお花のプリントおにぎりバック & 低学年以下

2013-11-05 21:53:44 | バック製作
今日は日差しがぽかぽか。久しぶりの晴天、気持ちいい
三連休明けなので、家中お掃除。
お布団も全部干して、薄手お布団は片付けて。
シーツも全部洗って、あ~、気持ちいい

てきぱき家事の後は、「張り切って製作活動←「鷹の爪団」の吉田君の声で。
てきぱきミシン掛けをして、
おにぎりバック、一丁完成させました~

    

チョコレート色地に赤やピンクのお花いっぱい
パッと咲いているように見えるのは花火のよう。
華やかさいっぱい

でもこれ、実はコーデュロイ。
なので色は華やかでも、なんかとてもあたたかみがあるのです

    

細畝なので、画像に撮るとツヤが写りますが、
コーデュロイなのでざらっとしています。
でもこの生地、薄手なのに柔らかいのです
なので触るととっても気持ちがいい

    

内側も華やかに
赤とピンクの小花が散って賑やか
でも時の色が秋色なので、季節感満載


素材といい形と言い、とっても“日常”が似合うバックです。
気軽に毎日持ってほしいです









先日息子の学校で「交流給食」があり。
いつもはクラスで食べている給食を、この日だけは他学年と一緒に学校のどこで食べてもいいそう。
そのため、メニューはサンドイッチだったり持ち運びできるもので、それを入れて運ぶバックを持参要なんだって。
その後、一緒に遊ぶ時間もあって、UNOとかトランプとかも持っていくの。

さてさて息子、4年生。
今までは高学年と食べていたけど、今年から下の子(2年生)と食べることに

帰宅後、私が「どうだった?」と聞くと、
息子「いっぱいゲームしたから楽しんでくれたよ」と満足げ。

けど、女の子がオレのことを『のっぽのお兄ちゃん、のっぽのお兄ちゃん』とまとわりついてきてちょっとウザかった
とも言っておりました。



そして今日、その2年生の子らからお礼のお手紙が届いたそうです
「のっぽのお兄ちゃん、いっぱい遊んでくれてありがとう。楽しかった。また遊んでね」
ま~、かわいい

そしたら息子「ったくあいつらは『のっぽ』『のっぽ』うるせ~んだよ」とちょっとお怒りモード。
「なんで背が高いのはいいことじゃん 」と私が言ったら、

え~~~『のっぽ』って背が高いことなの」とこっちがびっくりするくらいの驚きよう

「あんたどういう意味だと思ってたの」と呆れて聞いたら
『ちょっとヌけたおバカ』みたいな意味でバカにされてるんだと思ってた。。。」だって。


う~ん、2年生でも知ってる言葉をなぜ君は知らんのだ。。。。。
今日は心底呆れて絶句だった私でございました・・・・・
いや、ほぼ毎日呆れてるかぁ。。。。とほほ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする