![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/16/380813d4cba7f270ba0b7fbee1d89bb6.jpg)
今日はG-mapは使わない
1924(大正13) 章子36歳
中村戒仙の跡を追って葛飾の地を訪れる(前に紹介済み)
このあと戒仙は、芳春院住職から聚光院住職に変わる
前回はドローン?で大徳寺を上空から見たが、今日はイラストでみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/6c402e44ed414515be0be9c5835e5f0a.jpg)
これからは聚光院が中村戒仙j住職や章子の居場所になる
その聚光院全体をスケッチした絵がネットにあったので拝借した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/e8416473bb8e36c8bfa293a1794ceeed.jpg)
スケッチを眺め、住職や章子の部屋はどの辺り?と想像するのも楽しい
戒仙住職は闊達で話し上手な人で、文人なども多く訪ねて来たという
寂聴本では、章子が聚光院に入って以来、柳原白蓮が友達と一緒に来たり、
夫(宮崎龍介)、息子らが逗留したり、頻繁に訪れていたという
ほかに、林芙美子、長谷川時雨などの女流作家の名がある
また、辻潤が来て尺八を吹く写真も残っているそうだ
石川三四郎(社会運動家・アナキスト・作家 )の名前もあった
大杉栄は? 彼は伊藤野枝と1923(大正12)に殺されているから無理か
でも芳春院に来ているかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/bf1448a518b4654e852047b8f74b0d15.jpg)
車中の大杉栄・伊藤野枝・長女の魔子?
尺八を吹く辻潤の写真を探したが見つからなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/8e385c2b526d0429e36ad90bf44f368a.jpg)
左が辻潤 尺八は無いけど・・・右は誰か知らない 剃髪じゃないから戒仙住職ではない・・・
さっきの大徳寺山内図、今宮門前通りの西側に高校がある
これが旧制紫野中学校? いや区画整理もされて場所が変わっているかも・・・
作家の水上勉が1年間、この中学校に通って転校した(これはネット情報)
今日は脈絡に欠けてしまったが続きは明日に
最後に聚光院の山門に続く緑鮮やかな道の写真をネットから転載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/2de95b2fc153061e6907f6eaed10962d.jpg)
それでは明日またお会いしましょう
[Rosey]