New千葉の仙人ブログ (人は皆天才!の証明)

内容
気の世界は素粒子の能力・ゼロエネルギーの世界!

紙面から

2015-03-11 15:17:49 | のほほん日記(気と現実社会)
一面
東日本大震災から4年、連日の様にTV・新聞で特集が
組まれ被災後の状況を知る事ができる
復興を遅らせるいくつかの要因
「被災地住民の高齢化」「大都会集中の経済構造」
「東北は震災以前から産業構造が非力地帯」
「リアス式地形で定期的に大津波に襲われる」
「原発事故に日本・世界の注目が集中している」
それでも東北人は忍耐強く前進している

天声人語
未曽有の大災害ー東日本代震災・東電福島原発事故ーでは
現代人の英知をしても太刀打ちできない自然界の脅威に
襲われました、
当時の詳細な情報がいま、美談・悲劇として知る度に
人の優しさ・愚かしさ・非力さ・そして諦めを感じてしまいます

郷土面
あまり知られていませんが我が千葉県も被災地になります、
大津波に襲われた銚子地区や液状化現象の浦安地区など
私の町も過去には津波が来たそうです、石碑が遺されています
海岸から10㎞はゆうにあるのですが

のほほん日記

2015-03-11 14:36:18 | のほほん日記(気と現実社会)
「3月11日」ですね、あれから4年経ちましたね

TVの画面に映し出される生中継は

現実の出来事と認めたくない様な悲惨な光景の連続

高台に避難した人の叫び声
「逃げろー逃げろー津波が来るぞー!」
「うそだろーうそだろーとめてくれー!」
まるで何事も無いかのように生活している人々、当たり前の日常

私が当事者ならどうだったのでしょう、気の研究ばかりで

日常生活は妻に頼りっぱなしのダメ人間ですから

福島原発事故は完全な人災と考えています、

人類は自然界に対し絶対に遵守すべき法則が有るようです

核爆弾・原子力発電は開けてはいけないパンドラの箱では・・

あすなろ先生ふんせん記

2015-03-11 09:16:10 | 気の世界(研究の現場から)
久しぶりに西野塾で稽古をしました、
今回の課題は「何も無いエネルギー」です、

どうやらすべての真言は「何も無いエネルギー」に
吸収・統合される概念のようです、(私には)

このところ明け方3時の閃きが理解不能の連続でした
理論づけ困難な言葉ばかりだったのです、

古くは「火」「白火」「水明」「聖土」「仁」「融合」
「生成」「消滅」「永遠」「観音様の一番弟子」
「無限小のゼロ「無限大のゼロ」「神々の世界」
そして「何も無いエネルギー」でした

さらに世の中に出回っている熟語・連語でさえ納めの
言葉として「何も無いエネルギー」は活用できるようです、

西野先生との対気でどうなるのか?試してみました、
OKです!準備ができていました、そうなのか!
解りませんよね 笑

東京に向かう電車の中で意識の整理が・情報の整理が自分
なりにできたのです、
気の世界は自律訓練法で分析できる!これが私の持論ですから
西野先生という偉大な存在・エネルギーでも分析・限界を
冷静に判断できています、

本当に西野先生の気エネルギー能力は素晴らしいのですが、
けして超能力ではありません、
すべて自然界の四大要素で説明ができる粒子エネルギー現象
です、

そうです、西野先生を超人と畏敬・崇拝の気持ちで対気する
のと、古代人には全員が具わった能力と感じるのとでは
自分の意識の余裕度・弛緩具合が違ってきます、

皆様の質問から

2015-03-11 09:15:45 | 気とは(暫定真理)
平成24年12月7日(金)

Q
もっと簡単な例で、粒子エネルギーを感じる事は?

A
自分の呼吸で自分の手に「ハーッ」と息を吹きかければ、
透明なガス状のCO2を感じますでしょ、あれも炭素・
酸素の分子を感じている事ですよね、不思議でしょう
この現象が(笑)

これをなんと不思議な世界なんだろう!とワクワクする
気持ちと息だから当たり前の事じゃないか!と思う気持ち
では、好奇心・興味の有り様が違いますでしょ(笑)
目に見えない「息=呼吸」をなぜ?なぜ?と考える事が
楽しい!面白い!


平成24年12月9日(日)

大切なポイントがあります、心構えと言いますか、
呼吸動作が粒子エネルギーの「人体と空間」との循環活動
と考えると、動植物の生命維持活動となんら変わりない事
になります、

身体は全身の気孔からの皮膚呼吸もしている訳で、感覚が
鋭敏になるとその皮膚呼吸すら感じるようになるんですね、
特別な事ではありません、意識が緊張しているとここまでの
弛緩ができないのです、身も心も弛緩が大切なんですね、
(実際には人体の皮膚呼吸は全体の数%で鼻・口での呼吸が
大半だそうです)

もう頭で知識で分析を始めていませんか?
ここがポイントなんですよ(笑)

呼吸動作を学んだ知識で分析して納得してしまう人と
人体と空間の間合での粒子達のエネルギー活動と想像?空想
してイメージを膨らませるのでは、ミクロ世界への自己誘導?
と言いますか、空想・幻想が湧出してこないんです(笑)
換言すると子供のような好奇心が起こらないんですね(笑)

未知との遭遇は好奇心・疑問(探究心)に心が沸き立つような
喜びを求めている!そんなところもありますね、