海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

速報: 燕岳

2008年06月02日 | 携帯速報
08年6月1日

前日、天気予報をチェックしていて、長野がいけそうだったので、

燕岳まで足を伸ばしました。

そこそこ手軽に、異空間を堪能できる
とてもよい場所ですね。
中房温泉までは、バスもでているので2日かければ、
電車+バスでも行けるでしょう。

時間見つけて、レポ書きます。

>>>燕岳山行記録はこちら。>>>

以下、ハイライト。


ちょっとした雲海。




見えてきた、燕山荘




でた! 槍ヶ岳




きぶんよし。




燕山荘から下界。





山荘から見た、燕岳。




燕岳山頂。




山頂から見た、立山方面。




山頂から、山荘、槍方面を振り返る。





>>>燕岳山行記録はこちら>>>



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。


速報: 高妻山

2008年05月19日 | 携帯速報
08年5月18日 高妻山(日本百名山)に行ってきました。

すれ違ったのは、合計4名のみ。
あんま人気ないんですかね?

とてもいい山でした。





>>>高妻山山行報告はこちらです。>>>


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

速報: 白山、荒島岳 (GW登山)

2008年05月07日 | 携帯速報
2008年5月3日~5日 白山、荒島岳
登ってきました。


白山、天気最高でしたー。


取り急ぎ、写真アップ、です。

とにかく、

疲れました。。。
市ノ瀬から登らされたので、疲れました。

夕日がでかい。


山頂手前。広い。


3日朝。日の出を見れたのは他にいないです。


 槍の側から太陽様が登場しました。


山頂に朝日。


室堂センターもまだまだ雪に埋もれてます。
(素泊まり営業開始)



疲れたけど、最高でした。


ps)この2つをクリアして、49登頂しました。
  ほぼ折り返し地点。
  


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

mixi登山: 竜ヶ岳

2008年05月06日 | 携帯速報
08年4月27日 竜ヶ岳(山梨) (りゅうがたけ、1,485m)
天候:晴れ時々曇り →今日の竜ヶ岳天気をチェック(WN)
テーマ: 軽トレッキング

mixiで、
「30代登山」なるコミュニティを立ち上げたのですが、
その参加メンバーと一緒に、「ご挨拶」登山に行って参りました。
 
 → mixiアカウントがある方はこちら


今回は、初心者の方もいたので、軽トレッキング。
車2台、9名で行ってまいりました。

今回のトレッキングルートはこちら
標高差 約550m
総距離 約8km
ま、ぼちぼちありましたね。



わいわいがやがや、駐車場出発。



いきなり本栖湖。なかなか美しい。






世間話しながら、登ります。
まあまあ、の急登です。



山頂付近は、笹。眺望ひらけます。
・・・ガス、とんでけー。



何となく、ガスが薄くなってきました。



振り返れば、富士山見えちゃいました。



(富士が見えたのは、一瞬でしたが・・)


と言ってる間に、山頂到着。
風が結構強いですが、ランチにしました。



リーダーが、美味しいスープを持ってきくれました!

ポルシチ最高



 (写真、汚くてすみません。本当に美味しかったです)

「ごちそうさま!」

眺望残念+風が強いので撤収。
下山開始。



花もちらほら。






振り返ると竜ヶ岳。




で、本栖湖に戻ってきました。




湖岸を歩いて、駐車場に戻ります。



・・・最後は、何故か1番ゴールを競い、猛ダッシュ

おまけ。
帰宅途中の西湖から、富士山ばっちり。
(15:00過ぎくらいから、ガスが飛んでいきました)




河口湖側の温泉寺により、ほうとうを食べて帰りました。



なかなか、楽しかったので、
またmixiで、イベントたてようかと。



◆関連リンク
竜ヶ岳コースガイド(MFA)

<山行記録:ブログ検索より>
・060109≪ 竜ヶ岳からダイヤモンド富士 ≫ 登山報告(のぶながさん)
・080105竜ヶ岳(mimiさん)
・080422 山梨百名山(長者ケ岳、竜ヶ岳)と天子ケ岳(山好きなY-chanさん)
・060208 山梨・竜ヶ岳 (美しい散歩道さん)


初冬、竜ヶ岳、ダイヤモンド富士【登山記録】 
GW: 竜ヶ岳 トレイルランニング(少々)& カーキャン



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。


速報: 恵那山+御岳山

2008年04月20日 | 携帯速報
08年4月19日、20日
恵那山と御岳山に足を運んできました。

取り急ぎ、速報です。

天気はあともう少し頑張ってほしかったですが、
まあ贅沢は言いません。

スノーシューは必須でした。。。
ずぼずぼ落ちて、歩きづらいこと甚だしかったです。


恵那山山頂


御岳山 みんな登ってます。
山スキーがかなり多かったです。
羨ましい。



たまに、ガスが抜けます。







本編アップしました。

恵那山【山行記録】
御嶽山【山行記録】



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

速報: 桃源郷 勝沼/塩山

2008年04月14日 | 携帯速報
23区より、2時間程度(勝沼付近)に桃源郷がある人は多い?
ですかね。

本日車に愛車「KLEIN」を積みこみ、
自転車で桃源郷をくるくる回ってきました。

東京は午前中雨が降っていたので、、
勝沼も「雨か、、」と不安でしたが、なぜか晴れました。


想像以上でびっくり。
山の上の方は5分咲き程度。

写真は、こんな感じ。










滝本院あたり。


白いのは、スモモだそうです。 知らなかった。。。



桜よりも、色がこいですね。



この辺りをくるくる回りました。




ちなみに、大菩薩も見えました。雪が残ってますね。



帰りは、積翠寺温泉「坐忘庵」によりました。



>>>宿、ホームページ




そろそろ、木曽駒ヶ岳をアップするぞー。
鳳凰山もか。



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

日常ネタ: 都内ラスト桜?

2008年04月05日 | 携帯速報
また? 15kmマラソンしました。


善福寺川ソバ

先週は満開だったんでしょー。


善福寺公園

落ちた花びらが池に広がり歩けそうでした。





携帯電話カメラなんで、光が今ひとつ取り込めないですねー。


集団花見客は少しだけ。
23区内で、これだけ静かで、空間のある公園はないような気がする。





↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

速報: 木曽駒ヶ岳

2008年03月29日 | 携帯速報
カール

・・雪崩寸前?


右の尾根から登ってみた。

急騰が続く。
これはこれで、、こえー。


宝剣岳

ここをよじ登ろうとするクライマーが、、いました。
つえー。

山頂はちょっとガスってしまった。
いつもどおり、お参りしました。




後ほど、アップします









速報 : ロバの耳

2008年03月16日 | 携帯速報
本日谷川岳。
結構、人が入ってましたが、天気良好。

トマの耳



オキの耳 ・・セッピが。



オキの耳から見たトマの耳 
(ジャンダルムみたい)


都内から約200km弱。 
夜中の移動で2時間半程度でロープウェイ到着。
同ロープウェイから2時間程度で、この別世界。


ともあれ、百名山44座目。

>>>>本編アップしました。 こちら


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ