2016年7月16-18日 2泊 霧ヶ峰キャンプ場
天候は曇り時々雨(涙)
*最終日は晴れました。
ーーー
東京オリンピック大会の記念事業として昭和44年にオープンした市営のキャンプ場です。
標高が1,600mと高いので夏でも涼しく、快適に過ごせます。ただし朝晩は冷え込みますのでご注意を。
場内は土や草地で100張ほどの広いフリーサイト・・・
ーーー
だそうです。昭和44年とは、私より年上ですね。
確かに、看板には歴史を感じます。
キャンプ場地図。
*実際歩いてみないと、何ともイメージがつきにくい地図なのですが。
管理棟で、どこが空いているなど、アドバイスをいただけるので、助かります。
手前の広場に人は入っていましたが、奥の方は、「荷物の持ち運びが大変」だからか、空いていました。
荷物は、管理棟前で荷出しをして、リヤカーで幕営地点まで持って行きます。
車は、その後、100-200m先の無料駐車場に移動します。
テントを張った箇所は、「第2テント場」です。
とても静かでよかったです。
ーー
二日目は、あいにくの天気でしたので、諏訪の街に出たり、ブルーベリー狩りなどをしてみました。
三日目は、天気がよかったので、霧ヶ峰を歩きました。
ニッコウキスゲが美しい。
上の娘は、がんばって歩きます。
ハイキングとしては、最高です。
当然、駄駄コネ事件は起きます。 下の娘。
上の娘にも発生します。ママオンブ、以外言うことを聞きません。
はてはて、この4歳はいつになったら自力でピークを踏んでくれるのだろうか。
ーーー
キャンプ場名:霧ヶ峰キャンプ場
住所:〒392-0003 長野県諏訪市上諏訪13338
*営業期間が7/9-8/末 *もう9月は終わっているみたいですね。
電話:0266-52-4141
施設:管理棟、炊事場、トイレ *薪、炭は販売されている。
サイト数: 100サイト程度
サイト区画: フリーサイト、林間サイト
料金: 1~ 6人用 1張りにつき 720円、タープ 1張りにつき 510円
ゴミ: この値段でも、ゴミを回収してくれます。
<勝手な評価> 各5点満点
総合 :
眺望 :
開放感 :
自然 :
清潔度 :
施設充実度:
エンタメ :
価格 :
ーーー
ps.
最初は、菖蒲ヶ浜キャンプ場等で、今年は「湖畔」がキーワードでしたので、
蓼の花オートキャンプ場というところに泊まる予定でした。
しかし! 行ってみれば、ほとんど我が家の駐車場のようなところに、無理矢理テントを張るような環境で、
これは無理(嫌だ)ということで、その場でキャンセル。
しっかり、、、5,000円取られました。
天候は曇り時々雨(涙)
*最終日は晴れました。
ーーー
東京オリンピック大会の記念事業として昭和44年にオープンした市営のキャンプ場です。
標高が1,600mと高いので夏でも涼しく、快適に過ごせます。ただし朝晩は冷え込みますのでご注意を。
場内は土や草地で100張ほどの広いフリーサイト・・・
ーーー
だそうです。昭和44年とは、私より年上ですね。
確かに、看板には歴史を感じます。
キャンプ場地図。
*実際歩いてみないと、何ともイメージがつきにくい地図なのですが。
管理棟で、どこが空いているなど、アドバイスをいただけるので、助かります。
手前の広場に人は入っていましたが、奥の方は、「荷物の持ち運びが大変」だからか、空いていました。
荷物は、管理棟前で荷出しをして、リヤカーで幕営地点まで持って行きます。
車は、その後、100-200m先の無料駐車場に移動します。
テントを張った箇所は、「第2テント場」です。
とても静かでよかったです。
ーー
二日目は、あいにくの天気でしたので、諏訪の街に出たり、ブルーベリー狩りなどをしてみました。
三日目は、天気がよかったので、霧ヶ峰を歩きました。
ニッコウキスゲが美しい。
上の娘は、がんばって歩きます。
ハイキングとしては、最高です。
当然、駄駄コネ事件は起きます。 下の娘。
上の娘にも発生します。ママオンブ、以外言うことを聞きません。
はてはて、この4歳はいつになったら自力でピークを踏んでくれるのだろうか。
ーーー
キャンプ場名:霧ヶ峰キャンプ場
住所:〒392-0003 長野県諏訪市上諏訪13338
*営業期間が7/9-8/末 *もう9月は終わっているみたいですね。
電話:0266-52-4141
施設:管理棟、炊事場、トイレ *薪、炭は販売されている。
サイト数: 100サイト程度
サイト区画: フリーサイト、林間サイト
料金: 1~ 6人用 1張りにつき 720円、タープ 1張りにつき 510円
ゴミ: この値段でも、ゴミを回収してくれます。
<勝手な評価> 各5点満点
総合 :
眺望 :
開放感 :
自然 :
清潔度 :
施設充実度:
エンタメ :
価格 :
ーーー
ps.
最初は、菖蒲ヶ浜キャンプ場等で、今年は「湖畔」がキーワードでしたので、
蓼の花オートキャンプ場というところに泊まる予定でした。
しかし! 行ってみれば、ほとんど我が家の駐車場のようなところに、無理矢理テントを張るような環境で、
これは無理(嫌だ)ということで、その場でキャンセル。
しっかり、、、5,000円取られました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます