2009年2月22日 山田牧場+笠ヶ岳(2,076m) 山スキー
テーマ: のんびり 山スキー バックカントリー
天候:晴れ後曇り
ちょいとだけ急登の山スキーでの「登り」に挑戦。
クリアできました。ちょっと自信がつきました。
◆基本情報 (たまには。)
・ルート:YAMABOKUスキー上~笠ヶ岳ピストン~山田温泉スキー場
・総距離:11km程度
このルートを勉強した本。(アフィリエイトになってます)
*フリー滑走: 半日券(2,500円)+ゲレンデ整備料(500円)が必要。一回券では滑れません。
*下の山田温泉スキー場から山田牧場スキー場までシャトルバス(300円)があるので便利です。
◆詳細
ヤマボクのリフト。
・・・懐かしい。 一人用のリフト。
シール歩行開始。
既に眺望よいです。
眼下にスキー場。
シャカシャカ林道を進みます。
本日、誰もスキーで歩いている人はいません。
笠ヶ岳が見えてきました。
そこそこ急登ですね。・・・登れるかな。
・・・相変わらず、前傾かな。
まあ、一朝一夕にはいかないということで。
青空。
そこそこ急だと思いますが、まあなんとか。
気持ちよいです。草津白根、、かな。
下にボーダー達。
あがってこないみたいです。
最後、岩場付近で、板を外します。
ここまできたので、山頂めざします。
アイゼンないので、ちょっと慎重。
ずぼずぼに埋まります。
まったくトレースなし。
眺望良し。
手すりはありますが、、、
平場。 少し落ち着きました。
昼食とります。
その先、胸近くまでうもれます。
四つ足で歩いてみました。、、、沈みません。
しばらく、ハイハイ歩き。
山頂手前のちょい急登。
山頂到着。
・・・崩落していた所を登ってきたのですね・・・
まあ、来てしまったので仕方なし。
しばらく眺望を楽しみます。
草津白根方面。
志賀方面。
シャトルバスの時間が気になるので、帰ります。
あっという間に、板を脱いだ地点に戻ります。
降りは、本当に早い。
板をはいて、降り開始。
じゃー。
スキーの降りは、、、もっと早い。
ものの5分?程度で楽しみは終わりました。(悲
もとの道をもどります。
スキー場に戻り、噂?のタコチコースに入ります。
・・・なんですか?ね「タコチ」の名前の由来は。
その後は、、、ひたすら降り。
これはこれで疲れますなー。
雪は重いです。
シャトルバス乗り場到着。
足から湯気。
*無臭です。(たぶん)
◆関連リンク
・YAMABOKUワイルドスノーパーク 公式サイト
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
テーマ: のんびり 山スキー バックカントリー
天候:晴れ後曇り
ちょいとだけ急登の山スキーでの「登り」に挑戦。
クリアできました。ちょっと自信がつきました。
◆基本情報 (たまには。)
・ルート:YAMABOKUスキー上~笠ヶ岳ピストン~山田温泉スキー場
・総距離:11km程度
このルートを勉強した本。(アフィリエイトになってます)
リフトで登る日帰り山スキー特選ガイド佐藤 明白山書房このアイテムの詳細を見る |
*フリー滑走: 半日券(2,500円)+ゲレンデ整備料(500円)が必要。一回券では滑れません。
*下の山田温泉スキー場から山田牧場スキー場までシャトルバス(300円)があるので便利です。
◆詳細
ヤマボクのリフト。
・・・懐かしい。 一人用のリフト。
シール歩行開始。
既に眺望よいです。
眼下にスキー場。
シャカシャカ林道を進みます。
本日、誰もスキーで歩いている人はいません。
笠ヶ岳が見えてきました。
そこそこ急登ですね。・・・登れるかな。
・・・相変わらず、前傾かな。
まあ、一朝一夕にはいかないということで。
青空。
そこそこ急だと思いますが、まあなんとか。
気持ちよいです。草津白根、、かな。
下にボーダー達。
あがってこないみたいです。
最後、岩場付近で、板を外します。
ここまできたので、山頂めざします。
アイゼンないので、ちょっと慎重。
ずぼずぼに埋まります。
まったくトレースなし。
眺望良し。
手すりはありますが、、、
平場。 少し落ち着きました。
昼食とります。
その先、胸近くまでうもれます。
四つ足で歩いてみました。、、、沈みません。
しばらく、ハイハイ歩き。
山頂手前のちょい急登。
山頂到着。
・・・崩落していた所を登ってきたのですね・・・
まあ、来てしまったので仕方なし。
しばらく眺望を楽しみます。
草津白根方面。
志賀方面。
シャトルバスの時間が気になるので、帰ります。
あっという間に、板を脱いだ地点に戻ります。
降りは、本当に早い。
板をはいて、降り開始。
じゃー。
スキーの降りは、、、もっと早い。
ものの5分?程度で楽しみは終わりました。(悲
もとの道をもどります。
スキー場に戻り、噂?のタコチコースに入ります。
・・・なんですか?ね「タコチ」の名前の由来は。
その後は、、、ひたすら降り。
これはこれで疲れますなー。
雪は重いです。
シャトルバス乗り場到着。
足から湯気。
*無臭です。(たぶん)
◆関連リンク
・YAMABOKUワイルドスノーパーク 公式サイト
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。