2008年9月27、28日 空木岳(うつぎだけ、2,864m)
テーマ:日本百名山 無積雪期 避難小屋 縦走 登山
“コスモ山”(越百山)という音に惹かれ、空木岳も行ってみたく、
今回は両方を縦走するプラン。
前から計画しては、天候が悪く中々実現しなかった三脚マンさんと
稜線で「宴会」という企画をセットにしてきました。
体力的には中々厳しいものがありましたが、
天候にも恵まれ、よかったです。
◆基本情報
・ルート : 伊那川ダム~越百山~摺鉢窪避難小屋~空木岳~伊那川ダム
1日目: 伊那川ダム~越百山~摺鉢窪避難小屋 → 詳細レポ
2日目: 摺鉢窪避難小屋~空木岳~伊那川ダム → 詳細レポ
・総距離:約23km (1日目:約10km、2日目:約13km)
・累積標高差:約2,632m (1日目:約2,000m)
・総時間: 1日目約10時間、2日目約7時間 (休憩含む)

・アプローチ
東京から約280km、、思ったほど遠くなかったです。

◆ハイライト
越百山荘
良い場所にありました。

秋が始まってますねー。

越百山山頂、南アルプス出現しました!

紅葉につつまれる御岳

北アルプスと違い、静かな稜線。
すれ違うパーティー、、、ゼロ。

どーんと、南アルプス。

摺鉢窪避難小屋では、宴会。
訳あって、ビールの熱燗。

三脚マンさんと合流し、
摺鉢窪から空木岳まで、だらだらだらだら。

三脚マンさんの撮影姿(永久保存)

・・・とまあ、500枚以上・・・
写真多すぎて以後セレクトするのが大変そうです。
>>>1日目詳細、続きます。
◆関連リンク
・空木岳(wiki)
・越百山(wiki) (こすもやま、2,613m)
多くの峰(例えとして百もの峰)を越えていかないとたどり着けないということから、この名が付いたそうで。
・伊那川ダム(wiki)
関西電力の発電所用ダムだそうで。。知らなかった。
・摺鉢窪避難小屋(さわやか信州.net)
収容人数、30人程度だそうで。
雨水がありました。(要煮沸)
<皆様の山行記録>
・061008「越百山~南駒ヶ岳~空木岳縦走(前編)」(しげぞうさん)
本ルートを示唆してくれた記事。
ホント、いつもお世話になってます。
霧氷ですか、、きれいだ。
・080927「池山尾根から空木岳、中央アルプスの稜線歩き(1日目)」(まきchinさん)
・・・すんごい、ニアミスです。
・080928「遥かなる山の呼び声:越百山・南駒ケ岳・空木岳 」(
デイダラボッチさん)
おー。
仙人水だったかな、でお会いしてますねー。
次回山でお会いしたら、声かけさせてください。
・080721「H20.7.21~22 空木岳・南駒ケ岳・越百岳 (1日目)」(つくだにさん)
逆コースを行かれてます。 この時期はお花もたくさん咲いてます。
今回、関連リンク追って追加予定。
>>空木岳 Vol.2 ~ 越百山、南駒ヶ岳>>
>>空木岳 vol.3 ~ 空木岳、帰り>>
↓清き一票を。

ランキングはこちらをクリック!
テーマ:日本百名山 無積雪期 避難小屋 縦走 登山
“コスモ山”(越百山)という音に惹かれ、空木岳も行ってみたく、
今回は両方を縦走するプラン。
前から計画しては、天候が悪く中々実現しなかった三脚マンさんと
稜線で「宴会」という企画をセットにしてきました。
体力的には中々厳しいものがありましたが、
天候にも恵まれ、よかったです。
◆基本情報
・ルート : 伊那川ダム~越百山~摺鉢窪避難小屋~空木岳~伊那川ダム
1日目: 伊那川ダム~越百山~摺鉢窪避難小屋 → 詳細レポ
2日目: 摺鉢窪避難小屋~空木岳~伊那川ダム → 詳細レポ
・総距離:約23km (1日目:約10km、2日目:約13km)
・累積標高差:約2,632m (1日目:約2,000m)
・総時間: 1日目約10時間、2日目約7時間 (休憩含む)


・アプローチ
東京から約280km、、思ったほど遠くなかったです。

◆ハイライト
越百山荘
良い場所にありました。

秋が始まってますねー。

越百山山頂、南アルプス出現しました!

紅葉につつまれる御岳

北アルプスと違い、静かな稜線。
すれ違うパーティー、、、ゼロ。

どーんと、南アルプス。

摺鉢窪避難小屋では、宴会。
訳あって、ビールの熱燗。

三脚マンさんと合流し、
摺鉢窪から空木岳まで、だらだらだらだら。

三脚マンさんの撮影姿(永久保存)

・・・とまあ、500枚以上・・・
写真多すぎて以後セレクトするのが大変そうです。
>>>1日目詳細、続きます。
◆関連リンク
・空木岳(wiki)
・越百山(wiki) (こすもやま、2,613m)
多くの峰(例えとして百もの峰)を越えていかないとたどり着けないということから、この名が付いたそうで。
・伊那川ダム(wiki)
関西電力の発電所用ダムだそうで。。知らなかった。
・摺鉢窪避難小屋(さわやか信州.net)
収容人数、30人程度だそうで。
雨水がありました。(要煮沸)
<皆様の山行記録>
・061008「越百山~南駒ヶ岳~空木岳縦走(前編)」(しげぞうさん)
本ルートを示唆してくれた記事。
ホント、いつもお世話になってます。
霧氷ですか、、きれいだ。
・080927「池山尾根から空木岳、中央アルプスの稜線歩き(1日目)」(まきchinさん)
・・・すんごい、ニアミスです。
・080928「遥かなる山の呼び声:越百山・南駒ケ岳・空木岳 」(
デイダラボッチさん)
おー。
仙人水だったかな、でお会いしてますねー。
次回山でお会いしたら、声かけさせてください。
・080721「H20.7.21~22 空木岳・南駒ケ岳・越百岳 (1日目)」(つくだにさん)
逆コースを行かれてます。 この時期はお花もたくさん咲いてます。
今回、関連リンク追って追加予定。
>>空木岳 Vol.2 ~ 越百山、南駒ヶ岳>>
>>空木岳 vol.3 ~ 空木岳、帰り>>
↓清き一票を。


ランキングはこちらをクリック!