海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

天城山【山行記録】 ~ 初日の出

2007年01月02日 | 登山
2007年1月1日 天城山 (あまぎさん、1,405m)
天候 : 曇り  

 *初日の出、かろうじて見れた!


ルート : 天城高原ゴルフ場→ガレ場(立ち入り禁止?)=初日の出→万次郎岳→万三郎岳→林道を通って、駐車場に戻る

時間 : 約3.5時間


初日の出時間は、0700前くらいでした。
予定では、0644でしたが、雲がかかっていたので、少し遅れた模様。


足元見えない中、ヘッドランプを頼りにてくてく登りました。。

見た場所は、「天城山歳時記 」を参考に探してみました。


通常登山ルートを登っている途中に、立ち入り禁止の看板あり、そこをあえて、突っ込むと開けたガケがでてきます。


待つこと15分。寒い。

で、出ました! 初日の出




う~、
曇りのため、直ぐに隠れちゃいます。
でも、これはこれで綺麗いです。




神々しい。





わかりにくいですが、
ガレ場はこんな感じです。




万二郎岳。





正月ということで、
山頂で、餅を焼きます。

うまい




元旦だけど、緑が。




アセビのトンネルだそうです。
霜柱を踏んで遊びます。





小さい頃、
霜柱をよく踏みながら、朝学校に行ったものです。
懐かしい。

そういえば、最近東京では見かけないな。





万三郎岳を越え、尾根道ではなく、林道をとおって、駐車場に戻りました。 
難度は、裏山レベルです。


旧ブログ記事はこちら


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。



2006年度山行記録一覧

2007年01月01日 | 登山
2006年度 

ノリで登った燧ヶ岳。
以来、登山にはまりました。。。


 日時 山名 天気 ルート コメント
 06.08.12  燧ヶ岳 (百名山1座目) 曇後晴  尾瀬沼から  人生初の本格?登山でした
 06.08.26  金峰山 (百名山2座目) 曇    手提げ袋にテントを入れて登りました
 06.08.27  瑞牆山 (百名山3座目) 曇    
 06.10.07  鳳凰三山 (百名山4座目) 晴    人生初のテント縦走
 06.10.14  八ヶ岳 (百名山5座目) 曇後晴   
 06.10.21  大菩薩 (百名山6座目) 曇    
 06.10.28  平ケ岳 (百名山7座目) 晴    長かった・・・
 06.10.29  会津駒ヶ岳 (百名山8座目) 晴    
 06.11.04  両神山 (敗退) 曇  ・・・  天理岳付近で迷いました
 06.11.24  剣山 (百名山9座目) 曇後晴    人生初の本格霧氷を見ました
 06.11.25  石鎚山 (百名山10座目) 曇    



燧ヶ岳にて。





鳳凰山にて。





阿弥陀岳(八ヶ岳)にて。





平ケ岳にて。





剣山にて。





---
↓清き一票を。  ↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。