08年4月27日 竜ヶ岳(山梨) (りゅうがたけ、1,485m)
天候:晴れ時々曇り →今日の竜ヶ岳天気をチェック(WN)
テーマ: 軽トレッキング
mixiで、
「30代登山」なるコミュニティを立ち上げたのですが、
その参加メンバーと一緒に、「ご挨拶」登山に行って参りました。
→ mixiアカウントがある方はこちら
今回は、初心者の方もいたので、軽トレッキング。
車2台、9名で行ってまいりました。
今回のトレッキングルートはこちら。
標高差 約550m
総距離 約8km
ま、ぼちぼちありましたね。
わいわいがやがや、駐車場出発。

いきなり本栖湖。なかなか美しい。


世間話しながら、登ります。
まあまあ、の急登です。

山頂付近は、笹。眺望ひらけます。
・・・ガス、とんでけー。

何となく、ガスが薄くなってきました。

振り返れば、富士山見えちゃいました。

(富士が見えたのは、一瞬でしたが・・)
と言ってる間に、山頂到着。
風が結構強いですが、ランチにしました。

リーダーが、美味しいスープを持ってきくれました!
ポルシチ最高。

(写真、汚くてすみません。本当に美味しかったです)
「ごちそうさま!」
眺望残念+風が強いので撤収。
下山開始。

花もちらほら。


振り返ると竜ヶ岳。

で、本栖湖に戻ってきました。

湖岸を歩いて、駐車場に戻ります。

・・・最後は、何故か1番ゴールを競い、猛ダッシュ。
おまけ。
帰宅途中の西湖から、富士山ばっちり。
(15:00過ぎくらいから、ガスが飛んでいきました)

河口湖側の温泉寺により、ほうとうを食べて帰りました。

なかなか、楽しかったので、
またmixiで、イベントたてようかと。
◆関連リンク
・竜ヶ岳コースガイド(MFA)
<山行記録:ブログ検索より>
・060109≪ 竜ヶ岳からダイヤモンド富士 ≫ 登山報告(のぶながさん)
・080105竜ヶ岳(mimiさん)
・080422 山梨百名山(長者ケ岳、竜ヶ岳)と天子ケ岳(山好きなY-chanさん)
・060208 山梨・竜ヶ岳 (美しい散歩道さん)
初冬、竜ヶ岳、ダイヤモンド富士【登山記録】
GW: 竜ヶ岳 トレイルランニング(少々)& カーキャン
↓清き一票を。

適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。
天候:晴れ時々曇り →今日の竜ヶ岳天気をチェック(WN)
テーマ: 軽トレッキング
mixiで、
「30代登山」なるコミュニティを立ち上げたのですが、
その参加メンバーと一緒に、「ご挨拶」登山に行って参りました。
→ mixiアカウントがある方はこちら
今回は、初心者の方もいたので、軽トレッキング。
車2台、9名で行ってまいりました。
今回のトレッキングルートはこちら。
標高差 約550m
総距離 約8km
ま、ぼちぼちありましたね。
わいわいがやがや、駐車場出発。
いきなり本栖湖。なかなか美しい。
世間話しながら、登ります。
まあまあ、の急登です。
山頂付近は、笹。眺望ひらけます。
・・・ガス、とんでけー。
何となく、ガスが薄くなってきました。
振り返れば、富士山見えちゃいました。
(富士が見えたのは、一瞬でしたが・・)
と言ってる間に、山頂到着。
風が結構強いですが、ランチにしました。
リーダーが、美味しいスープを持ってきくれました!
ポルシチ最高。
(写真、汚くてすみません。本当に美味しかったです)
「ごちそうさま!」
眺望残念+風が強いので撤収。
下山開始。
花もちらほら。
振り返ると竜ヶ岳。
で、本栖湖に戻ってきました。
湖岸を歩いて、駐車場に戻ります。
・・・最後は、何故か1番ゴールを競い、猛ダッシュ。
おまけ。
帰宅途中の西湖から、富士山ばっちり。
(15:00過ぎくらいから、ガスが飛んでいきました)
河口湖側の温泉寺により、ほうとうを食べて帰りました。
なかなか、楽しかったので、
またmixiで、イベントたてようかと。
◆関連リンク
・竜ヶ岳コースガイド(MFA)
<山行記録:ブログ検索より>
・060109≪ 竜ヶ岳からダイヤモンド富士 ≫ 登山報告(のぶながさん)
・080105竜ヶ岳(mimiさん)
・080422 山梨百名山(長者ケ岳、竜ヶ岳)と天子ケ岳(山好きなY-chanさん)
・060208 山梨・竜ヶ岳 (美しい散歩道さん)
初冬、竜ヶ岳、ダイヤモンド富士【登山記録】
GW: 竜ヶ岳 トレイルランニング(少々)& カーキャン
↓清き一票を。

適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。
