~step by step~[ 側弯症ライブラリー]患者の皆さんへ

側弯症(側わん症/側湾症/そくわん)治療に関する資料と情報を発信するためのブログです

コブ角25°が重要閾値と考えられる (複数の文献より)

2017-11-04 12:05:16 | 特発生側弯症と装具療法
初回記載:2017年11月4日 先に下記トピックスを順番にお読みください。 ①「装具療法終了した25年後のアウトカム (2016年最新文献より)」 ②「装具療法 3データの比較 (大阪医科大学OMCブレース追加) 資料追加」 これらの文献データから、装具療法を開始したときのコブ角が25~30°の場合と40°を超えた場合では、装具療法中に手術を必要とする角度までの進行のリスクが異なることが . . . 本文を読む
コメント

装具療法 3データの比較 (大阪医科大学OMCブレース追加) 資料追加

2017-11-04 10:32:55 | 特発生側弯症と装具療法
初回記載:2017年11月3日 追加:2017年11月4日 レントゲン写真 追加:2017年11月4日 別府発達医療センター資料追加 「装具療法終了した25年後のアウトカム (2016年最新文献より)」を先にお読み願います。 そこで用いた海外データ2件に、国内データ1件を並べて視認できるようにしてみました。 この図の作成意図は、時期と場所(国、病院)の異なる「思春期特発性側弯症における装 . . . 本文を読む
コメント