双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

暗証番号。

2022-05-24 08:15:37 | 双極性障害とともに。

お昼、

娘からスマホに電話。

まぁ、珍しい。


取ると、

険しい声で、

「私の〇〇〇(金融機関)のカードの

暗証番号って、何番??」と。

「うん??

▲☓◎◇やよ。」

「それでは、あかんの。

何回やっても!」

私、「????」


大学生になり、

娘に

通帳、カード等を渡した。


初めて

カードを使うのね。


私、

恥ずかしながら、

セキュリティの問題は自覚しているが、

暗証番号は、

この4数字のみ。

いろいろと覚える自信が

全くないのだ。


長い鬱があけて

ATMに行き、

番号がわからず

頭が真っ白になった経験がある。


さて

娘の番号、

思い出せない。

というか、

私、

娘のカードを使った記憶がない。


娘の通帳は、

お年玉を預けたり、

バイト代の入金。

入金ばかり。


どさくさに紛れて

「◎▽◇☓!」

出生時の体重を伝える。


「これも、使えんかったて」と娘。


私、もうすっかりパニック。


娘から、

「自分でなんとかします。」

「もういいから、

いったん連絡せんといて。

スマホ使いたいので。」と。


しばらくすると、

「解決しました。」とラインが届く。


私、

「よかった。

で、番号は?

わかった?」

娘、

「大丈夫」のみ。

そうよね。

暗証番号は、

私に伝えないよね。

これを機に

自己管理。


娘の問題処理力に

親ながら、

ほっとする。


が、

わ、わ、わたし、

大丈夫???

となった。


追伸、

やはり始めの番号で

私、引き出した経験がある。

何がどうなっている??