明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

★新玉ねぎのサラダ

2007-05-06 20:05:49 | 食・レシピ

新玉ねぎのサラダを作りました。Sinntamanegi_011
薄~くスライスして冷水にさらしたので、辛味は全然気にならない、いいえむしろ甘いくらいです。
そこに「カニかま」と「シーチキン」を乗せただけ・・・・
でもあっさりしててとっても美味しかった。

私は、息子が帰宅したら食べるだろうなと思い、半分残しておいた。(息子の帰宅はいつも遅いから)

翌日私は「美味しかったよ~。辛くないね!」という息子の顔を期待していた。が!
冷蔵庫の中にラップをかけてしっかり残されていた。(`o´)  ムカッ
しかもよく見ると、上のシーチキンとカニかまだけはなくなっている。なんじゃこりゃ~!!
口にあわなかったのか?それとも食わず嫌いか?
肉ばっかり食べて・・・こういう物の美味しさはわからないんだな!あ~あ残念だな!


★実家はスンゴイ田舎

2007-05-04 22:44:36 | お出かけ

_014 5月4日、天気は最高。_023
朝早くおきて実家へ母の顔を見に行ってきた。(千葉県)
私は父を早く亡くしたので、もう母だけ・・・

 

東京駅を7:36発の特急に乗ると、9時過ぎには向こうの駅に着く。
そう!日帰りコースなんです。

_024_3 母も素っ気ないけど、私も素っ気ない娘でして、実家にはあまり足を運ばなかった。
でも、母が自転車でころび怪我をしてからは、親が年老いたことに気付きちょっと反省した。年に2回くらいのペースで行くことに_025_1した。
実家には、結婚してない弟もいるんだけど、これがまた口数の少ない奴で・・・・母の話し相手にはならない。

バスを降りて私が家の方に向かって歩いて行くと、「バスが停まったようだから・・・」と言いながら、母がこっちを見ていた。
「連休なので、もしかしたら来るかなぁ・・・」と予想していたようです。
母は一日中、次から次へとしゃべりまくっていた。もっぱら私は聞き役。この前聞いた話も、また出てきた。でもこれでいいんだよね。また行ってあげよう。


★GWはサイクリングと10円まんじゅう

2007-05-02 06:41:20 | お出かけ

GWどうする?芝桜を見に行こうか?
最初、私たちは秩父の方に芝桜を見に行く予定を立てていました。
ところが休みになる直前に友人が仕事中に足を痛めてしまい、歩くのが辛いとのこと。でも自転車なら痛くないし、まぁ少しくらいなら歩けるということで、急きょサイクリングに行くことになった。
30日の日は好天に恵まれ、予想気温は26度。完全に初夏という感じで、絶好のサイクリング日和でした。(私が日焼け止めを塗ったり、洗濯物を干したりしていたためスタートがやや遅れたけど…)
足を痛めた友人は地元の人なので、いい場所を探しながら道案内をしてくれました。
右にも左にもいろいろな花が咲き乱れ、心地よい風が、空気が、青い空と白い雲、時々
Img_0305_2飛行機雲Img_0304も。

1)最初の休憩は吉祥寺というお寺でした。冷たいお茶を飲みながら、落ち着いた感じのお寺を見学。すると、後から中年のご夫婦が折りたたみの自転車で入ってきた。同じようにサイクリングをして来たのでした。丁度12時だったようで、お寺の人?が釣鐘を12回?ついた。ご~~~~ん。

2)次の休憩は、ちょうど良いところにあった「山田うどん」です。外に出ただけでお腹って空くんですねぇ。昼食は、久しぶりに食べたカレーライスが旨かった。(^u^)Img_0312_1

430_007_2 3)次に立ち寄ったのは、民家園です。古い建物と古い家具。中 には懐かしい物、あまりに古くて珍しい物もあった。

4)それから大崎の公園と小さな動物園にも立ち寄った。私はブログを始めるまではデジカメには興味がなかったけど、今回は持参したデジカメ で色々なものを撮った。(まだまだ上手く撮れな430_016_1いけど…)

なぜフラミンゴは片足で立っているのか?それは主に休んでいる時だそうな。足が長いため、長い時間二本足で立っていると、足先まで血が回らなくなるから…と書いてあった。へえ~!Ko4302_005

5)それから見沼代用水の横(緑のヘルシーロード)をず~っとず~っと大宮の方向へ 走って行った。青々とした新緑のトンネルと鳥のさえずり。最高に気持ちよかった。時々立ち止まり写真を撮り、また走った。犬を連れた散歩の人、ウォーキングの数人の430_025_1グループ、親子連れ、ご夫婦などなど…結構人気のあるコースなんですね。

6)やっと大宮公園に着いた。遠かった。大宮公園にあるサッカー場が大がかりな工事をやっていた。小さな遊園地と小さな動物園があって、ここにも大勢の家族連れが楽しんでいたが、私はそろそろ少し疲れてきた。もう16時だった。何キロ走ったかなぁ!!Ko4302_007_1

7)帰ろう。あっ!与野を通るね。会社でうわさに聞いた10円まんじゅ う。「さくら小Img_0353福」のことを思い出した。与野に支店があるらしい。通行人に聞いてもわからないと言われ、携帯で調べた。私にはまるでわからなかったが、足の痛い友人には、だいたいの察しがついたようです。見つからなければ諦めるつもりだったけど、見つかりました。ヤッタ ネ!(^Q^)/゛

小さな一口サイズのまんじゅうが8個入って105円。サイクリングで疲れた私たちは、ちょっと休んでお店で食べることにした。私は「饅頭はあまり好きで はない」はずなんだけど、すご~く美味しかった。いいお土産が買えた。Ko4302_011_1小さな店なのに、お客さんが次々と来ていた。ひそかなブームなのかも!!

8)心地良い疲れと共に、楽しい思い出となった一Img_0358_1日でした。