子供たちとぼんごのおにぎりを食べました。
ボリューム満点で子供も一つで大満足!
私はふき味噌を食べましたが、懐かしい素朴な苦さがご飯にマッチしておりました。
ほんと、懐かしくて泣きそうな味でした。
納豆はしょっぱくて辛かったそうです。
どの具もグーでございました(^_−)−☆次は何にしようかなぁ(^^)


子供たちとぼんごのおにぎりを食べました。
ボリューム満点で子供も一つで大満足!
私はふき味噌を食べましたが、懐かしい素朴な苦さがご飯にマッチしておりました。
ほんと、懐かしくて泣きそうな味でした。
納豆はしょっぱくて辛かったそうです。
どの具もグーでございました(^_−)−☆次は何にしようかなぁ(^^)
こんにちは、久し振りの更新です。
今日はかねてより気になって仕方なかったおにぎりの有名店、大塚のぼんごに行ってきました。
11:30の開店ですが、勢い15分前に着いてしまいました。人気店とのことで、行列を覚悟していましたが、私だけ。しかしこれは、これから始まる嵐の前の静けさにすぎませんでした…。
さて、開店3分前になって私を含めて3人が並ぶ状況に。おにぎり屋さんなのに、開店前から本当に並ぶんだと思いつつ、ついに入店。
店主の第一声、すいません、予約入っちゃって、しばらく待てます?すでに何個も握っている模様。人気店の片鱗を感じました。
続けてドシドシと入店してくる客の多いこと。
2分と経たずに満席に!
一番乗りした私のもとにおにぎりさん達がやってきたのは、入店してから15分後のことでした。
途中海苔の香りがプンプン。
生唾ごっくんです!
私の注文はランチセット、なめこ汁の二個セットです。具は葉とうがらしと梅おかか。梅おかかは梅とおかかのトッピング品なので、ミックス料が別途50円かかります。また、うちで待つ子供達のために3個をお持ち帰りにしました。具は葉とうがらし(またかい!)納豆、ふき味噌です。
ランチセットが基本料金570円+なめこ汁に変更100円+梅おかかトッピング50円で720円。お持ち帰りが250円×3で750円。
締めて1470円ですね。って、あらら?私、1480円払いましたよ。忙しそうだったから、計算間違えたのか知らん?まぁ、10円は勉強代ということで(>人<;)ちゃんと自分で計算しないといけませんね。でも、お代わり無料で豆腐汁も飲んだからいいや!!
さてお味ですが、噂にたがわぬ旨さでした。温かい米と香りの良い海苔、適度な塩加減。握り方は様々なブログで紹介されていた通りの木枠にご飯を乗せて、形を整えるだけというもの。おかげで超ふんわり握りです。ゆっくりかじらないと崩れてしまう柔らかさ。大きさも相当なもので、お腹を減らしていったのですが、二個セットでちょうど良い感じでした。3個セットは、自分には少し多いかも?
葉とうがらしはピリ辛で私好みの味でした。母の作る葉とうがらしの浅炊はとにかく辛いのです。市販のものは甘ったるくて叶いません(´・Д・)」特注の梅おかかも予想通りの旨さ!梅がおにぎりにぴったりのしょっからい、これまた私好みの梅干しでした。
おにぎり一つに250円が、高いか安いか?人それぞれと思いますがこの味とサービスなら私は納得!店主の気さくな感じも好印象でした。さすが名店!子供への良いお土産もできて大満足!よし!また行こう!!
産経新聞とキン肉マンがコラボしました。何の関わりもない両者の謎設定ラーメンでしたが玉ねぎの香りが香ばしく甘辛醤油が絶品でした。お勧めラーメンです。流石老舗のエースコック製です(≧∇≦)