<■7月プレイキッズ五平太囃&ソーメン流し■> |
<![]() |
<<><><><><><> |
< |
自治会役員・年長者・センター職員その他多くのボランティアの働きで
今年も立派な青竹のソーメン流しの準備が整いました
その間に多目的ホールでは
北九州市役所五平太囃子「響」のメンバーによる
五平太囃子の指導がありました
樽太鼓や長い竹を叩く子供の目は活き活き輝いています
そして、お待ちかね「ソーメン流し」です
炎天下で冷たく冷えたソーメンは何と美味しいものでしょう
デザートには冷えた西瓜やアイスクリームまで頂き
ニコニコ大喜びでした
昨日は泣きたいほどのダル病の足
子供たちからパワーを貰ったのか?不思議に痛みませんでした
皆さん有難う!
足のほうも気がまぎれ一時 痛みを忘れるほどに楽しい一日ですね でもその後で痛みが出ないようにして下さい
私も何かで気をまぎらし痛みを忘れようとしておりますが
ヘルニアが邪魔をして痛みは消えません
お互い 痛みと付き合うの辛いですね
ba-baさんも気が紛れて 痛みを忘れられたとの事 子供達のパワーでしょうか?
ご無理をなさいませんように ご自愛下さいね。
私も子供も実体験はないんですよ。
北海道は冷夏と言ってもいい位涼しいです。
夏はクーラーのいらない北海道に是非どうぞ
「五平太囃子」「ソーメン流し」の行事に参加することが出来て、よかったですね。
前向きのお気持ちと、お子さん方の明るさで、痛みが感じなかったのでしょう・・・
お大事にしてくださいね。
その中で、ソーメン流しと、太鼓の指導、子どもさん達も大人の方たちも、楽しんだことでしょう。
暑い時はやはり、ソーメンが一番です。
調理室ではご飯の炊けるまで腰掛けて雑談しているのも楽しいし、(ボランティアの為のおにぎり作り)ソーメンを氷水で晒したり、葱を刻んだり、その合間に写真を撮りに行ったり半日があっと言う間に過ぎました。
不思議に足が痛みませんでした。(薬は飲んでいましたが)
お蔭様です。
そよ風さまも無理のないように、加減しながら太極拳を楽しんでください。
子供たちとの交流が楽しみで前日からシップを沢山貼ったり、薬を飲んだりしました、元気を貰ったようです。
自分の家では大して食べない子が、喜んで食べていました。
大勢でワイワイガヤガヤ楽しくて仕方ないようでした。
此方は茹だるような暑さです、このソーメン流しは今年で3年目です、地域の年中行事になってきたようです。
子供たちが大人に成った時、幼い日の思い出に残ってくれたら嬉しいです。
今回は前日から沢山シップを貼り、薬を飲んで行きましたら不思議に痛みを感じませんでした、守られたと感謝しました。
月に1度この行事には孫たちも参加しますので、出来るだけお手伝いしたいと思っています。
この2・3日は立っていられるほどになりました。
ご心配をお掛けして済みませんでした。
このブログにお越しくださる皆様の温かいお心に感謝し幸せに思っています。
ソーメンは大勢で食べると一層美味しく感じますね。