ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
獏の伊賀生活
昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう
監視池の石の上でトンボ成仏
2006年09月06日 20時45分16秒
|
伊賀の地
鯉に見つめられながら
南無阿弥陀仏 合掌
#虫
コメント (6)
«
伊賀の初秋の夕暮れ
|
トップ
|
昨夜の雷鳴で華 オロオロ
»
このブログの人気記事
水洗トイレの水漏れ修理
くノ一桜 咲く
昨日 私がはやとちりした「検察審査会制度」
下界で遊びたいのか
2022年 草刈り備忘録
春の訪れ 筍 初モノ
私に嫌な青紙が来ました。
岡八幡宮の夏越祭
くノ一 40年優良運転者表彰を受ける
JRA調教師 的場 均 著の「夢無限(流星社)」を
最新の画像
[
もっと見る
]
2024年草刈 備忘録
2ヶ月前
ネックウオーマー
2ヶ月前
刈払機の背負い部バックベルトの紐切れた。
3ヶ月前
刈払機の背負い部バックベルトの紐切れた。
3ヶ月前
船中泊2日全行程3日 船と列車で優待券消化の九州弾丸ツアー
4ヶ月前
いただきました。
8ヶ月前
いただきました。
8ヶ月前
いただきました。
8ヶ月前
今年のくノ一桜です。
10ヶ月前
今年のくノ一桜です。
10ヶ月前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
トンボといえば・・・
(
ヨッコ
)
2006-09-06 21:33:02
オニヤンマ・・・でしたっけ?
夏のトンボですね・・・出番が終わったことに気が付いたんでしょうか。。。
今朝、ナナ&モモの散歩で『あきあかね』を見かけました
今年初めて! まだそんなに赤くなかったですよ。
秋ですね・・・
小さい秋 小さい秋 小さい秋 見~つけた~
返信する
成仏
(
ナオ
)
2006-09-06 21:49:16
元気そうに見えるトンボですが
死んじゃってるんですか?
トンボの季節も終わっちゃたんですね
長いようで短かかった夏がとうとう終わりましたね。
これからは、美味しい食べ物のがいっぱいの
秋が来ますね
返信する
トンボ
(
kazu
)
2006-09-07 00:05:58
オニヤンマですか?このところトンボも姿が見えなくなりました。真新しい家とマンションばかりが増えて 原っぱも池も少なくなってしまいました。小さかった息子とトンボを追いかけて 遊んだ夏の日々を 思い出しながら 拝見いたしました。
返信する
皆様 訪問 ありがとうございます
(
獏
)
2006-09-07 21:36:24
皆様 訪問ありがとうございます。
伊賀ではいろんなトンボが飛んでいます。
それだけ自然(田舎)です。
でも周りのには産業廃棄物処理工場もあり全国からトラックが来てます。
地球の自然は大切にしたいものです。
※近頃私の気になることは煙草の吸殻の多いこと残念(皆 無意識に捨てる)
返信する
偶然にも・・・
(
ねこ
)
2006-09-08 01:48:34
私も、とんぼと蜂かな?っという死骸を見つけ、生きてる様でしたので、花の上に置いて、パチリ!
南無阿弥陀仏・・・
蜂らしきものは、お尻がとっても綺麗なオレンジ色でした。
二匹とも、花の上に置いておきましたが、いつの間にか、なくなってました。
天国へ飛んでいったと思おう...
返信する
昇天
(
獏
)
2006-09-08 07:04:06
ねこ様
たぶん次の世代に引継ぎ天国へ最後の飛行をしたのだと思います。
合掌
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
伊賀の地
」カテゴリの最新記事
2024年草刈 備忘録
今年のくノ一桜です。
初モノ
2023年草刈 備忘録
くノ一桜 2023
春の訪れ 筍 初モノ
大雪警報 伊賀に来て初めて
2022年 草刈り備忘録
ポポーの花も 咲きました。
くノ一桜 満開
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
伊賀の初秋の夕暮れ
昨夜の雷鳴で華 オロオロ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
広島より伊賀の地に来て人生で一番長く住んでいる地となりました。
主夫見習いの身となりブログもぼちぼち書いて記録して残して行きたいと思います。
団塊の世代の人達これからは私達の時代です。平和の継続を
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
謹賀新年
2024年草刈 備忘録
ネックウオーマー
刈払機の背負い部バックベルトの紐切れた。
船中泊2日全行程3日 船と列車で優待券消化の九州弾丸ツアー
いただきました。
今年のくノ一桜です。
初モノ
2023年度分の確定申告
2023年草刈 備忘録
>> もっと見る
カテゴリー
偉人
(1)
応援したい
(2)
株主優待
(4)
くノ一菜園
(8)
三陸岩手
(5)
居候
(4)
平和な地球
(16)
地球
(15)
気がかり
(2)
たわごと
(444)
備忘録
(2)
伊賀の地
(407)
伊勢の国
(11)
備後・安芸の国
(56)
信州信濃
(10)
散策
(51)
中央競馬
(165)
田島裕和騎手応援記
(43)
頑張る人・モノ
(64)
応援コーナー
(28)
懸賞応募
(58)
華
(84)
素敵なブログ
(5)
葵千姫
(48)
涼葉姫
(17)
葵と涼
(9)
漱石
(5)
草刈り
(12)
最新コメント
獏/
謹賀新年
エー/
謹賀新年
獏/
元の鈴鹿学園の並木道の桜も見る人少なく寂しく咲き
小島/
元の鈴鹿学園の並木道の桜も見る人少なく寂しく咲き
獏/
三十日間水だけで命を繋ぎ 今日 十五歳の命を 閉じました
エー/
三十日間水だけで命を繋ぎ 今日 十五歳の命を 閉じました
獏/
漱石 逝く
エ―/
漱石 逝く
獏/
2022年 草刈り備忘録
エ―/
2022年 草刈り備忘録
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2023年11月
2023年10月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年11月
2018年09月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年04月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
St.Anton
オーストリアのサン・アントンのHP
オーストリア チロル州の案内
日本でのオーストリア チロル州の案内HP
gooブログはじめました!
ぽこ様が日々の生活を書いておられます。
夏のトンボですね・・・出番が終わったことに気が付いたんでしょうか。。。
今朝、ナナ&モモの散歩で『あきあかね』を見かけました
今年初めて! まだそんなに赤くなかったですよ。
秋ですね・・・
死んじゃってるんですか?
トンボの季節も終わっちゃたんですね
長いようで短かかった夏がとうとう終わりましたね。
これからは、美味しい食べ物のがいっぱいの
秋が来ますね
伊賀ではいろんなトンボが飛んでいます。
それだけ自然(田舎)です。
でも周りのには産業廃棄物処理工場もあり全国からトラックが来てます。
地球の自然は大切にしたいものです。
※近頃私の気になることは煙草の吸殻の多いこと残念(皆 無意識に捨てる)
南無阿弥陀仏・・・
蜂らしきものは、お尻がとっても綺麗なオレンジ色でした。
二匹とも、花の上に置いておきましたが、いつの間にか、なくなってました。
天国へ飛んでいったと思おう...
たぶん次の世代に引継ぎ天国へ最後の飛行をしたのだと思います。
合掌