獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

JRA調教師 的場 均 著の「夢無限(流星社)」を

2008年04月15日 21時35分20秒 | 懸賞応募
先日 Keiba@nifty運営事務局からメールが来た。

内容は「もうすぐ春競馬プレゼントキャンペーン」に応募いただき、ありがとございました。

厳正なる抽選の結果、書籍「夢無限(流星社)」に当選されました。

おめでとうございます。賞品を発送させていただきます。


たぶんイタズラかと思いながら送付先をメールで連絡していた。

今日の夕方 Re:メールで「賞品を送付します。」と連絡があった。

先日のスポニチからいただいたオリビエ・ペリエ著の「野望あり□マス」に続いて競馬関係図書二冊目だ

まだ「野望あり□マス」も全部読んでいないのに…

イタズラメールかと思っていたが、うれしいメールだった。

どんな内容なのか楽しみだ。

的場 均調教師の詳しいことはウィキペディアで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%84%E5%A0%B4%E5%9D%87
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華が亡くなり4ヶ月目の日に

2008年04月14日 23時59分59秒 | 
華が亡くなってから今日が丁度4ヶ月目の月命日

仕事から帰ると パソコンの上に1枚の葉書が置いてあった。

ワクチン追加接種のお知らせ

ワクチン追加接種の時期がきました。

ワクチンは…     …     おすすめします。


愛犬 華ちゃん
5月12日頃にご来院ください。



夕食後 くノ一が「連絡した方がいいんじゃろうか?」と聞いてきたので

私「そりゃぁ 電話しておいた方が良いで…」と話した。



あれから4ヶ月 華の身体は土に還り 魂はどこに

でも 思い出はみんなの心に

先日も近所のR子さんが「華ちゃん 近頃見ないが…」

みんなから可愛がってもらっていた華 幸せものだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小女王が桜の女王に 虞美人草散る

2008年04月13日 21時33分33秒 | 中央競馬

今日は仁川(阪神競馬場)の倶楽部競馬の面々の所ににそ~っとお邪魔して桜花賞を楽しみました。

元気になられた奈良のまっちゃん様 昨日はダウン?だった様子のしまにゃ様 何十年ぶりの阪神参戦のダイニテンリオー様などの匂いを嗅いで 足はいつの間にか3F5~6の柱辺り

おられました 倶楽部競馬の面々が

挨拶をして少しその場で4R観戦して しまにゃ様に「ぶらぶらして来ます。」と告げ
競馬場内を散策しデジカメでいろんなところを撮りました。

生憎 メモリー容量が不足の表示が出たので 後は携帯の連写モードで撮ったのですがその映像はほとんどが駄目だった。(サイズが小さく画像も悪い)

倶楽部競馬の面々の所に帰り 皆様の後からその後のレースを観戦しました。

ささやかに馬券も購入しましたが 仁川の桜の様に桜吹雪の様に散り散りでした。

目的の桜花賞も人気のアルフマン様の愛馬 まっちゃん様の推奨馬 ともに馬券対象からハズレ もの凄い3連単馬券は配当700万円馬券になりました。

勝ったのはレジネッタ号(イタリア語で小女王だそうです)桜の女王になりました。

騎乗したのは園田競馬からJRAに移籍して来た小牧太騎手(童顔のよかにせ?です。)

おめでとう小牧太騎手とレジネッタ号

残念でした武幸四郎騎手と池添謙一騎手の両虞美人草 両馬

そして欠場の桜花賞男 武豊騎手とポルトフィーノ号(海豚の港)

オークスでは虞美人草咲くか 海豚に乗った豊騎手か で待っています。

 

『桜花賞の成績と払い戻し』
着順 馬番 馬名 TIME
1 15 レジネッタ 1:34.4
2 18 エフティマイア 1/2
3 13 ソーマジック クビ
4 8 ハートオブクィーン クビ
5 9 リトルアマポーラ ハナ

単勝 15 4340円
複勝 15 1120円
18 3310円
13 430円
枠連 7-8 2340円
馬連 15-18 196630円
馬単 15-18 334440円
三連複 13-15-18 778350円
三連単 15-18-13 7002920円
ワイド 15-18 35680円
13-15 5880円
13-18 22260円

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も自転車のパンク修理

2008年04月12日 22時09分09秒 | たわごと
金曜日の朝 自転車で出勤しようとしたら なんと後輪がペシャンコ(原因はどうもガラスの破片のよう)

またパンクのようだったので置いて 代わりにこないだ購入した中国製の自転車で行った。

今日午前中 後輪のパンク修理と先日替えた前輪のパンクしたチューブの修理をした。

妻の「タケノコや椎茸の出具合を見に行こう」の誘いはお断りして後は静養の一日だった。

明日は牝馬クラッシック初戦の桜花賞どんなレースとなるか楽しみだ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の綾 ふるさとの彩 虎屋の粋 備後福山お国自慢 元祖名物 虎焼をいたきました。

2008年04月11日 22時39分39秒 | 備後・安芸の国

備後福山在住の先輩M様からいただきました。

日本の綾 ふるさとの彩 虎屋の粋 備後福山お国自慢 元祖名物 虎焼


虎焼の虎屋はまもなく創業400年だそうです。

ありがとうございました 美味しくいただきます。


尾道千光寺の桜の映像もいただきました。
             images



(参考)
福山といえば 福山城 とんど祭り ばら祭り 鞆の浦 鯛網 製鉄 琴 下駄 畳表 Gパン 全国唯一アラブが走る福山競馬 などです。
詳しくは以下のフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』URLで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%B8%82

ついでに
尾道については以下のフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』URLで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の青春18きっぷ 最後の1回分で

2008年04月10日 20時30分50秒 | 散策

春の青春18きっぷの有効期日が今日までとなっているので最後の1回分を使って あてもなくブラ・ブラの旅に出かけました。

伊賀上野8時54分発の加茂行きに乗りひとまず加茂まで

加茂始発の大和路快速で天王寺まで行き下車

久しぶりに飛行機なぞ見てみようと思い 関空を目指す
 

関西空港線の関空快速で 初めての関西空港へ
 

あいにくの雨で関空展望ホールから飛行機を見るのは断念し 国内線・国際線ロビーを端から端まで旅の勉強を兼ね見て歩き


第二期工事が見渡せるコーナーで今工事中の模様を見て 関空を後にした。

朝 妻から「和歌山にでも行ってみたら…」と言われていたので日根野駅で乗り換え和歌山に行くことに

和歌山駅の改札で切符を見せた時 駅員さんが女性でお名前が宮本さん 


うぅん 和歌山には宮本さん多いんだぁ と ひとり言


伊賀上野に帰る時間は大体決めていたので あまり長くは居られないので駅地下で和歌山ラーメンを食べることに


さんま寿司と和歌山ラーメンのセットがあったので それにした。

和歌山ラーメンの味は 和歌山の人みたいにおっとり・おおらかな味かなと思いながら食べた。

さんま寿司 以前食べたさんま寿司より雲泥に美味しかった。

帰りにお土産に何か と駅ビル内のお土産コーナーで見るが梅…・梅… みかん…・みかん…など関係のお土産が多く 悩み結局 梅…みかん…は買わなかった。

和歌山駅始発14時37分の紀州路快速で天王寺まで 

天王寺から大和路快速奈良行きに乗り奈良まで 奈良駅構内をブラ・ブラ

しばらくすると 後発の大和路快速加茂行きが来たので乗り加茂まで

加茂ですぐ伊賀上野行きの関西線に接続していたので急いで乗り換え帰路に着きました。(伊賀上野17時22分着)

次回の青春18きっぷでは和歌山からの先の(た・な・べ)田辺へ新しい味や土産を見つけに是非行ってみたい。

青春18きっぷ(夏)楽しみです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼントに手製の「バッグ」が届きました。

2008年04月09日 21時39分39秒 | 懸賞応募

今日 仕事から帰ると机の上に(財団法人)電気通信共済会の印刷された封書が届いていた。


封書の上から触ると何か布地の感じ タオルかな と思いながら開けてみると お手製の手提げバッグだった。

何故 私に送って来たのだろうと同封の文書を見ると 以前勤めていた会社の「OBネットライフ」の事務局をしている共済会から

”厳正なる抽選の結果、あなた様に「OBネットライフ」の「マイセカンドライフ」で取材させていただいたS・Yさんのお手製バッグをプレゼントさせていただきます。

色は、事務局で選定させて……………(中略)……………活用くださると幸いです。

 ご意見・ご感想など、何かありましたら、ぜひ下記メールアドレスまでお寄せ下さい。頂戴したメッセージはS様にお届けします。”


OBネットライフのHPでS・Yさんのことを紹介された記事で最後にプレゼントのことがありそれに応募してたのだった。

今 OBネットライフのHPでS・Yさん達「ゆいの会」を紹介されている。
以下が記事の抜粋です。
『S・Yさん達は今、現役時代に培った経験を生かし、ボランティアグループ「ゆいの会」で活躍されています。
「ゆいの会は23年前に、東京都内の視覚障害者の方々に対し、新聞を朗読する “声の新聞”を届けるところからスタートしました。
8年前からは、OB皆様に対し、希望者の方に定期的にごあいさつの電話をする“お元気ですかコール”も始め、好評をいただいています。
メンバー10人でローテーションを組んで、活動中です」

Sさんは6年前から“お元気ですかコール”の電話をかけている。
1人が担当する1日あたりの呼数は、100~120にもおよぶ。
しかし、電話応対のプロとして長年活躍したSさんにとっては、それほど大変なことではないという。
電話をかける相手も“OB”という共通点があるため、会話に困ることもほとんどないそうだ。

「『お電話待っていたよ』と言ってもらうと、とても嬉しく感じる反面、呼数が呼数ですから、一人ひとりじっくりお話することができないことをちょっと心苦しく感じます。
『おかわりありませんか?』と尋ねると、『今日は寒いから、あなたも体には気を付けてね』というように、逆に気遣っていただくこともしょっちゅうなんです。
お話しできる時間は、お一人あたり1~2分程度。もっとお話を聞いてさしあげたいという気持ちは大きいですね」

ボランティアで活躍しているSさんが、「人の役に立ちたい」と思い始めたのは今から30年ほど前のこと。
会社の健康診断で心疾患が見つかり、手術をすることになったのがきっかけだった。輸血が必要だったため、同僚をはじめ、労組の方々が献血に協力してくれたのだという。

「今、こうして元気でいられるのは、あのとき私を“生かして”くださった皆さんのおかげです。病気が治ったら、私のためにしていただいたことを、何らかの形でお返ししたいとずっと思っていました。
ボランティアを始めたのも、あのときのご恩返しをしたいという気持ちからです。
だから、私にとってボランティアというのは“奉仕すること”ではなく“感謝すること”なんです」

「ゆいの会」で、少しでも人の役に立てるようになって本当に良かった、とSさんは笑った。』

このHPには
全国に自分達に出来ることで相手に喜んでいただき自分を活かしているOBの皆様が沢山おられる記事が毎回紹介されている。

先輩達が築いているボランティアの輪に敬服しています。

これからも先輩達がお元気で活動していただき、後輩が引き継いで行けば良いなあと思います。


うれしいプレゼントをいただきました。 大切に使いたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやな予感が当たり

2008年04月08日 20時50分00秒 | たわごと
今日は朝から何故かいや~な予感がありました。(大安なのに)

ひょっとすると自転車がパンクするのでは…とも

行きは良い良い 帰りは…

帰り もうすぐ自宅という辺りに来て前輪がどうもおかしい だんだん空気が減っていくのが乗っていてもわかる…

すぐ自転車から降り 押していると完全に空気が無くなり ガタ・ゴトとタイヤがいい出した。

あ~ぁ またパンクか タイヤがすり減って来たな とは思っていたが とうとう…

いや~な予感が当たったのだ

帰宅して妻に「パンクしたのでコメリ(ホームセンター)にタイヤ買いに行こうと思うのだが…」

妻 「夕食後ジャスコに買い物に行くので その時に…」

夕食を済ませ車でコメリ経由ジャスコで買い物を済ませ帰宅 

早速 前輪のタイヤとチューブの取替えにかかり簡単に終えました。


でも手は油まぶれ 食器洗いの洗剤を手に付けタワシでゴシゴシ油汚れを落とし作業完了。

タイヤ代は妻からもらった500円のクーポン券が使えたので約半額で済みました。

いやな予感が当たった大安の今日でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRA発表 桜花賞プレ・レーティング

2008年04月07日 21時39分00秒 | 中央競馬


第68回桜花賞に出走予定馬のプレ・レーティングがJRAより発表された。

上位6頭は以下のとおり
105(M) エアパスカル
104(M) オディール
104(M) トールポピー
104(M) ボルトフィーノ
104(M) リトルアマポーラ
103(M) ブラックエンブレム

詳しくはJRAのHPhttp://www.jra.go.jp/datafile/ranking/g1/2008/ouka.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の第68回桜花賞に

2008年04月06日 23時10分00秒 | 中央競馬



今週の日曜日 阪神競馬場で第68回桜花賞が行われる。

今回は私にとって特別な思い入れの桜花賞となりそうなので早めに予想(思い入れ)をしておきます。

◎トールポピー号……………アルフマン様の愛馬

○リトルアマポーラ号

▲オディール号

今年は混戦模様だがトールポピー号にまずは牝馬のクラッシック初戦を勝って牝馬の3冠馬に是非なって欲しい。

大阪のM様お許し下さい スミマセン久々の競馬予想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍が顔を出す

2008年04月05日 23時59分30秒 | 伊賀の地

今日はず~っと前から頼まれて放っていた枯れ木の伐採をしに林へ

チエンソーを持って林に向う途中の坂道で見つけた今年初のタケノコ

土からちょっと頭を出したちっちゃなタケノコ

昨年の日記では初タケノコのこと4月6日に書いていた。

この2~3日霜が降り少し朝が寒いのでまだまだ遠慮がちに

たぶん来週の月曜日7日は雨予報なのでこのあたりからぼちぼち出てくるのではと予想している。

昨年は華もタケノコ堀を手伝ってくれたが今年はいない…

春を感じて食べたい初もののタケノコひとつ


※携帯を持っていかなかったのでくノ一の携帯で(小さな映像で残念)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近に咲いている花  

2008年04月04日 22時01分52秒 | 伊賀の地




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキレイがこんな所に愛の巣を

2008年04月03日 21時29分29秒 | 伊賀の地

今日の日記は鳥のセキレイです。

午後沈澱池の汚泥の処理をしていると鳥(よく見るとセキレイ)が私の近くに来ては尾っぽを上下に振っては鳴きこちらに何かを訴えている。

どうしたいのかと 作業を止めそこから離れた場所で見ていると 

クラリファイヤー(沈澱池汚泥を吸い上げ排出し処理する機械)の下に入っていった。
images

そ~っと 近づき見ていると出て来てこちらに気付き焦って飛んで行った。

クラリファイヤーの下を覗き込むと あらまぁ巣を作っているではないですか。


あまりよく見えないが出て行った後にはセキレイの姿は見えなかった。

周りからは見えないし 雨が降っても濡れないし最高の場所に愛の巣を作ったもんだ。

沈澱池は鳥獣保護区外だが卵を産んでヒナが巣立つまでそ~っとしておこう。

念のためセキレイの巣のことは係りの人には話しておいた。


※昨日 退院し監視池に放された鯉くんは昼の点検の際 みんなと一緒に元気よく泳いでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキューされた鯉くん 今日退院して監視池へ

2008年04月02日 21時23分51秒 | 伊賀の地

今日 夕方F主任がタモで救ったM主査に「今日 鯉を放そうと思いますが…」と了解を得て

監視池に放し鯉くんを退院させました。


救出された2月25日から狭い衣装ケースの中で1月以上よく我慢をして静養してくれました。

餌を食べてくれれば良いのですが 衣装ケースの中では食べないのでF主任が監視池なら何か食べるものがあるだろう ということで監視池にしました。

監視池には今 沢山の鯉やコメットそして1匹の鮒がいますので寂しくはないと思いますが 早く馴れて餌をみんなと食べてくれれば早く元気になり大きく育つと思います。

明日からの朝・昼の点検で姿を気にしておきたいと思います。

何人かの方に鯉くんの心配をしていただきましたが今日夕方退院しました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポニチからオリビエ・ペリエ騎手の本が

2008年04月01日 21時15分00秒 | 懸賞応募
今日 帰宅するとスポーツニッポン新聞社からクロネコの宅急便で封筒が来た。

封筒でくるようなプレゼント応募したかな と思い出しながら…

ひょっとすると 仏国人一流騎手 オリビエ・ペリエさんが書いた本「野望あり□(マスの記号がないので□で許して)」だと推測

早速 開けてみると やはり「野望あり□(マスの記号がないので□で許して)」の本

今年もスポニチ様からうれしい贈り物第1弾

ゆっくり読んでみよう。

うれしい払い戻しは年賀葉書1枚50円で今回は税込み1500円の本30倍の配当でした。 


本当は原口記者の当たり馬券のプレゼントが欲しいのですが なかなか思う通りにはいかない(オサム記者の担当の時は2度ハズレ馬券が当たり残念賞のテレホンカードは免許証に挟んでいる。…交通事故に当たらないためのお守りとして) 


※昨日の日記に レスキューされた鯉君の様子を書くのを忘れていました。
 傷もだいぶ癒え もうすぐ退院の運びになりそうです。今日も胸鰭を広げ挨拶してくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする