バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

柄あり柄なしの違い

2011-04-22 20:26:42 | インポート

例えば皆さんコーラといえば、ほとんどの方は赤い柄でCocaColaと思いだすでしょう(青い柄のペプシもありますが)

そして赤い柄を見て「コーラ飲みたい」とか「スカッとする」とイメージをしたりすると思います。飲んでみて「コーラだぁ」とか「スカッとしたぁ~」という風になると思います。

しかし柄をつけるまえのアルミ缶の銀色むき出しのままのコーラを飲んだ時、「何かスッキリしない」とか「いつもよりスカッとしない」、「いつもより美味しく感じられない」ということがあるそうです。

多分赤い柄を見て「コーラ」=今までの情報から脳が、炭酸、のど越しがスカッとするというイメージが自然と湧き→飲んでみるとやはりのど越しスカッとするという認識が同じだったので、「美味しいコーラだぁ」とか「スカッとしたぁ~」という感じなるのではと思います。

その最初の赤い柄を見るという視覚の認識が無いと→「これホントにコーラ?」「コーラのイメージが湧かない」などとなり、のど越しやスカッとするイメージが湧きにくいのだと思います。そのために飲んでコーラだと分かりますが、飲んでからコーラという認識をしなければならないので、スカッとするとか、スッキリした~という感じが少なくなってしまうのだと思います。

それが「美味しく感じられない」とかにもなるのではないかと思います。

視覚の効果って大きいですね。そして視覚からの情報で色々イメージを刷り込まれているということでしょう。怖い...かも


繋がり-見える

2011-04-21 22:06:53 | インポート

今日は胴体力の日でした

以前は動きが悪いと「どうしてなのか?」とか「ここがつまっているから動かない」と思ってただけで、その動きの形や流れを意識するだけで伸ばそうとしていたりしました。もちろんそれでも変化が出てくるのですが、出ない場合も多くあります。そして「どうして?」が拭えませんでしたが、それがロルフィングのおかげなのか、体の感覚がハッキリと感じられ、分かるというか気付くことができるようになり、こうすれば変わるんだなということが見えるときが増えました

モヤモヤが晴れた感じです。

違うことをしているようですが、やはり繋がっているんだなと思いました。そして繋がると面白いです

まぁ明日も筋肉痛になりそうですが・・・


トマト

2011-04-20 23:00:33 | 食・レシピ

トマト
福島で採れたトマトだそうです。濃厚でザ・トマトという感じ(どんな感じなのか分かりませんね)のようです。

ネットで売ってるそうですよ他にも野菜あるそうです。

いただきました。ありがとうございます


府中競馬場正門前(場は入りません)

2011-04-19 22:28:05 | まち歩き

府中競馬場正門前
今日生まれて初めて、京王線の府中競馬場正門前という駅から、電車に乗りました

何度も目の前は通ってますし、小さいころから知っている駅です。この歳で初めて乗る駅で、ちょっとワクワクしてしまいました

ここは東京競馬場の開催日に活躍する駅で、普段は本数も少なく、東府中駅までの1駅のみの往復で2両しかありません。今日も私が乗ったときも、私と娘と他2組の親子のみです。1両貸切状態で娘も大はしゃぎです私もちょっと気持ちがあがりました

たぶんあと数年たまに使うことがあると思います。

東京競馬場に繋がる駅のため、多くの観客のが降りるからだと思いますが、ホームも広いので子供は嬉しいようです。

(府中競馬正門前が正解でしたね。娘が府中競馬場正門前と連呼するので、頭に刷り込まれました)