てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

新潟のギフチョウ(カタクリ吸蜜)

2022-04-13 17:51:36 | 撮影記録

2022年4月10日

最初に撮影したギフチョウは地面止まりでした。

少しですが葉被りとスレがあったので2個体目を掲載します。

おそらくユキツバキ吸蜜と同じ個体です。

ギフチョウ(静止)

移動した場所では何度かカタクリでの吸蜜がありました。

同行の3名は前日も同じ場所で撮影したそうですが、この日の方が吸蜜が多かったそうです。

それでも、それほど多くはないので撮影は苦労します。

カタクリは綺麗ですが、逆光気味で後翅は暗く写ってしまいます。

ギフチョウ(吸蜜)

こちらも逆光気味で横からの撮影です。

ギフチョウ(吸蜜)

一度だけ順光の良い位置で吸蜜したのですが、出遅れとピント合わせが遅くて撮れませんでした。

ご一緒したAkakokkoさんがしっかり撮影していると思うので、掲載されたら見てみてください。

一瞬のミスミソウ吸蜜も飛翔を狙って撮れたそうです。

桜吸蜜も何度か観察しましたが、間に合わなかったり位置が悪かったりで撮れていません。

 

花はミズバショウです。

あまり時間かけていないので、少し痛んだ花でした。

ミズバショウ

もう1つ、オオバキスミレを掲載します。

やはり黄色いスミレは見ると撮影してしまいます。

オオバキスミレ

 

週末は土曜が微妙で、日曜は回復してくれるでしょうか。

近場の蝶も撮影したい種が増えていますが追いつきません。