![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/fa1285df5c598bd39619be059e0c6d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/503f0ab54fdf9e657509e61f6cea1d97.jpg)
(参照:ハルヒルHPより)
第5回ハルヒルの開催も近くなってきた。
過去最多のエントリー者数で、事前のコース試走者も多いと聞く。
チームハルヒルでコース観察を兼ねた走行会を開催した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e3/91c8f1f2b6e49690f3f473a70f4f5225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
GW前半の初日。
スタート位置へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/578b22115dd475ad10274b49deed5610.jpg)
今まで表示看板が簡易だったが、今年から道路標識同様になった。
「長く続く大会」へと成長したように思えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/8e64c3b32cbed9934666515571133576.jpg)
榛名支所前に午前9時集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0196.gif)
集合前に、重田サイクルクラブ”上毛レーシング”のみなさんが集まっていた。
今年は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/1546bad34028d1865aaa6e37f6d2c132.jpg)
みなさんを見送りして、メンバーを待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/f4e654fc4cf63dec3afaffe5b43200ff.jpg)
偶然、ハルヒルジャージの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今日の”チームハルヒル”参加メンバーは4人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/a918b5fcc948217d0b235f62103c1dbf.jpg)
早々に用意をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/06e91a4ab95f4ad580dcbc04da97dcfb.jpg)
榛名支所をスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/80cc75765d75009e398380d55cd9efa7.jpg)
タイム計測場所の群馬バス榛名営業所前。
高い場所に設置された「計測スタート」看板を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/c9bca91c46ec1255bffa1fbc0bcaced3.jpg)
■ 榛名湖コース
大森神社前(群馬県高崎市下室田町)~県道あら町・下室田線~県道安中・榛名湖線~県道渋川・松井田線~榛名湖多目的グラウンド
総距離16.1Km(計測距離14.7Km 平均斜度6.0%)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
山は100mの高度を増すごとに気温は0.6℃ずつ下がり、これに風がふくと風速1mごとに体感温度が1℃下がるという。
春先の気候は不安定なので、その日その日でウエアに気をつけたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e9/dda4a54b384b7c53552e3507396dc293.jpg)
タイム計測場所を確認して、スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/57a0b90080f5fef14ca5fc422b128309.jpg)
最初からキツイ上り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/51d414e0464e5ca009c67ce4bbd9744b.jpg)
上りが終り、平らになるがまた上り坂。
目の前に榛名荘病院関連のグリーンの歩道が現れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/2fd9497c65ebb7bd9b908e38aeced9e9.jpg)
最初の表示看板、「3Km地点」看板登場。
長い直線が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/9961cd31520a8704e50098a1f0afde7d.jpg)
この直線の左手には、榛名ふれあい公園がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0049.gif)
次のトイレ場所は、8km先の榛名神社になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/39de1696ba712b4f0693b0c05310bf29.jpg)
坂を越えると、緩やかな坂になる。
ここで、頑張って速度を上げてタイムを稼ぎたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/7466e2f2c5c2c90089cb8cb0b93333aa.jpg)
押しボタン式信号の右手側に、上室田小学校が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
ここで、榛名山頂上付近の天候を確認したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/9efce01763964775a188dc4da18d239f.jpg)
直線の途中で「5Km地点」看板が登場。
なだらかな勾配の直線が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/311589cd3ad638a69b0ac766326ef20a.jpg)
赤い「榛名神社一之鳥居」が現れると平らになる。
ここでも、タイム短縮のためスピードを上げたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/943c04c69c78cab74321daaafd084591.jpg)
「初心者ゴール」の看板の前では、フルスピードで駆け抜けたい。
計測スタートからここまでの距離が、約6.5km。
最大標高差:300m、平均斜度:4.6%、最大斜度:5.8%。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/07a47f67e64fc50bf18e4b28ce4a3cd4.jpg)
森林ゾーンへ。
「7Km地点」看板登場。
日陰になるので、少し肌寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/7bd2f6e0fdbee24b2de36aefcce21315.jpg)
坂の頂上に見える「セゾン・ド榛名」看板。
この先から平らになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/5960d9833bfefe59def901a4c7bc62e4.jpg)
「8Km地点」看板が登場。
平らで気持ちが良かったのは、この辺りまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/72/9cbcaa967d01e546647241b4423a20d4.jpg)
少しずつ勾配が急になってくる。
しばらく走ると「9Km地点」看板登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e4/a80988b731a491e0b9133db436f43e80.jpg)
渓流魚料理専門店「びくや」が目の前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/62ac9321ba2f549ebae81ddad2cadafc.jpg)
「神社ゴール 1Km」の看板が登場。
ここから榛名神社までは辛抱区間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/34/40f2aa94b3e9057e7065fe434c79745f.jpg)
榛名神社の大鳥居が迎えてくれた。
大鳥居が「神社ゴール地点」。
計測スタートからの距離は、約11.4km。
最大標高差:611m、平均斜度:5.2%、最大斜度:7.7%。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/53b493e4b6766ff01f8e04c4472db607.jpg)
榛名歴史民俗資料館前で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
ハルヒル事務局の広報車が到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
GW中全ての日に広報するという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/d50f14c9bf85ce7fd33b5a7afb65e738.jpg)
毎年、大小の事故がハルヒル試走者によって起こっている。
中には、下りの車渋滞を右から追い抜く方も....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
「自分は上手いから大丈夫」と思わず、マナーを守って欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
苦情が多くなれば、ハルヒル大会運営そのものにも影響してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/ed96ebf90a5587eaac3898522a9ea50f.jpg)
気を取り直してスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
榛名神社先の一番辛い坂区間へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/52bf5f4d91c621a4ec7eaf41f13930b8.jpg)
最大勾配14%の激坂区間は、何度走ってもツライ。
振らついて、センターラインに寄らないように気をつけたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/88b93db3d5a2bfb6d3eedd299b22447a.jpg)
急勾配の終を告げるかのような住宅が現れると、少しホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/3ff8bc5d338be179b8272ebda63e28df.jpg)
「残り2km」看板が登場。
この辺は右側に河川があるせいか、肌寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/cc13987c094c7c40924a92e6869ae9a9.jpg)
ハルヒル試走者が前を行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/57c84a2b8dfbb9f249db6aec815fb1ba.jpg)
「残り1.5km」看板が登場。
まだまだ先が長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/ed39fa77eaf9d6207ec96fc22e1f151f.jpg)
時折、速い方が「右、行きます」と、声をかけてパスしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/cbca1fa3819e993fcff515ab3e2497af.jpg)
見づらい「残り1km」看板が登場。
集中してたら、気がつかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/cfbe07266478229786a02f609357a667.jpg)
下山していく重田サイクルクラブ”上毛レーシング”のみなさんとスライド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/8b1ec6616c31dc0591182c434180f04d.jpg)
「残り0.5km」看板登場。
同じような景色が繰り返されて、「先っき走った場所に戻ったのか」と錯覚してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/d8b4e55cf81deac6ab2322076a685984.jpg)
男根岩が目の前に現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/132879de09463c147ec61dca03ab55fb.jpg)
最後の急坂が右手に見える。
心が折れそうになるが、乗り越えたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/c2aaf7701de22ef76f2c68a5a3403326.jpg)
あと、カーブ2つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/36d3f70793941dceaa5f06b63230c38e.jpg)
ゴールとなる「記録計測終了」看板が左手に見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/4ee7fc127eec3b925a3800823d56f11f.jpg)
榛名湖コースの計測終了となる天神峠にゴール。
「計測スタート」場所から、ここまでの距離は、約14.7km。
・最大標高差:909m
・平均斜度:5.6%
・最大斜度:14%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/7d1931e19edb35a96a9166744b24f9f2.jpg)
天神峠の平場にはハルヒル試走者がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/b40a73fa7e66c0d3bc9f0b989c57645e.jpg)
榛名山を見ながら榛名湖畔を周回した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/04/e653cc539906d195c8dae263be8a07e6.jpg)
最後にTTコースを走って道路の破損箇所の確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
大会までに舗装修繕してもらうようお願いした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
仲間との試走は楽しい。だからこそ、事故の無い楽しいハルヒルコースの試走をお願いしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)