日本で開催されるサイクルイベントとしては最高峰のジャパンカップ。
今年もロードレースの前日に開催されるクリテリウムへ出掛けた。
3周のオープニングも終了し、スタートを待つだけとなった。
午後3時50分過ぎ、
16チーム77人の選手が20周先のゴールを目指してスタートした。
今回の観戦場所は、スタート/フィニッシュライン近くの表参道スクエア前。
ゴール前50mの位置は、し . . . 本文を読む
日本で開催されるサイクルイベントとしては最高峰のジャパンカップ。
今年もロードレースの前日に開催されるクリテリウムへ出掛けた。
平成27年10月17日(土)
交通規制によって宇都宮市中心部を貫く宇都宮市大通りがクリテリウムコースとなる。
長い距離のコースで争われるロードレースに対し、市街地や公園などに設定された短い距離の周回コースを走るレースがクリテリウム。
朝は強い雨が降っ . . . 本文を読む
10月12日(祝)に開催された、重田サイクルクラブ主催の第18回榛名山ヒルクライム走行会に参加した。
以前参加したのは、一昨年の7月開催なので2年3か月振りの参加。
ホンダフリードにケベルを積んで会場へ。
早朝の榛名湖は綺麗だった。
集合場所は、群馬県高崎市の榛名湖畔にある榛名公園ビジターセンター前の県営無料駐車場。
集合時間は、午前7時30分。
集合時間より25分早く着 . . . 本文を読む
今年で第3回となる「榛名湖マラソン」が9月27日(日)に開催された。
来年の第4回ハルヒル開催PRも兼ねてハルヒル応援隊で協力した。
開催場所は、群馬県高崎市の榛名湖畔。
榛名湖畔での三大スポーツイベントとして、5月の“ハルヒル”こと「榛名山ヒルクライムin高崎」、7月に“はるトラ“こと「榛名湖リゾート・トライアスロンin群馬」、そして9月に「榛名湖マラソン」が開催される。
この大会が . . . 本文を読む
雨模様で開催された「第5回まえばし赤城山ヒルクライム大会」もレース後半となった。
マイナス要素が幾つも重なっての参加で、気分はブルー。
レース前半を走ったが、後半で回復する要因は見つからない。
少しでも早く休むためにもゴールを目指すしかない。
目の前に第2給水所&第3関門の姫百合駐車場。
休憩したい気持ちはあるが、パスして進んだ。
・スタートから15.1Km
・Am8:52
. . . 本文を読む
いよいよ、第5回まえばし赤城山ヒルクライム大会の当日となった。
仲間内では地元ということもあり、ハルヒルと共に年間の大会の中で記録を気にしながら参加している大会でもある。
参加するたびに、ベストタイムを更新してきた。
しかし、今回は違う。
マイナス要素が幾つも重なり、気分はブルー。
「目標は」と聞かれれば、「完走を目指します」としか答えられない。
朝、起きて雨が降っていた。
指定 . . . 本文を読む