Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

記念日

2011-11-02 15:36:16 | ふるさと

郵便局へ自転車で行きました

車だと見過ごしてしまう光景が

懐かしく目に飛び込んできました…

 

   

   

 

北国の晩秋の風物詩です

保存のきく根菜類や

漬物にする野菜を

10キロとかの単位で買うのです

 

この光景を見ると

冬の準備に追われた日々を思い出します

胸がキュ~ンとするほど懐かしい光景なのです

平凡だったけど、

忙しかったけど、

楽しかった家族との25年間の牧場暮らし

北風の中 大根を洗って干して

たくあんを漬けた日々が

遠い昔のように思い出されるのが

この景色なのです

 

ふっと思い出しました

11月2日が

私が北海道に初めて嫁いだ

記念日であったことを…

あれから ちょうど30年

あっという間の歳月だった気がします…

 


シュウメイギク

2011-11-02 09:51:27 | Ma Famille (家族)

今日も小春日和…

さっさと断捨離を終わらせて

荷造りも終わらせて

次のステップに向けて

英気を養っておかないとね

 

 

夏の終わりに

娘が植えていってくれたシュウメイギク

 

次々と花を咲かせ

朝夕 ぐっと冷え込む今でも元気に咲いています

 

まだまだ使いこなせない一眼レフではありますが

写真を撮るのが楽しくなってきました

 

次に この家に住む人も

この花を可愛がってくれたなら…

 

そんな思いで

過ぎた季節をいとおしみます…

 

美味しい天然酵母パンが焼けました

 

ここにいる間は

いつもの暮らしを忘れずに続けたい…

 

あともう少し

私の手料理を待つ家族の元へ戻るまでは…

家族あっての料理の楽しみですからね