Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

こだわりのプリン

2011-11-07 21:07:26 | スイーツ

いろいろと走り回っています     

今日は外回りのついでに銀行に寄りました 

マイロ貯金箱というのがありまして

小銭で重たくなっていたので

中身を確認して普通貯金に入れて下さいって

まるでお子ちゃまのようなお願いをしてきました

 

小銭とはいえ侮ってはいけません

全部で ¥10280.-

おお~ 一万円を超えていましたか~

マイロのワクチン用に小銭を貯めていたのですが

これはそのまま貯金に残して

今月はワクチン接種にいかなくちゃね    え…

 

その後 ずっと気になっていた場所へ…

それは近所のお店なのですが

『奇跡のプリン』というポスターが貼ってあるのです

しかも余り目立つ所ではなく

こんなところで商売が成り立つのかなぁ…と

私にまで思われちゃうような店構え

 

チラ見しようと入ったら

結構 良いお値段なのですね…

で、満面笑顔のお兄さんが説明に来てくれちゃったり…

私 一応パティシエの有資格者で 

お店を持っているわけでも

ヨーロッパで長く修業を積んだわけでもないのだけど

私なりに幾つかは こだわりと自信を持って

作っている評判のよいお菓子もあるわけで…

で、 プリンもその一つでして…

そんなこだわりのプリン

ならば食して見ましょう 

と言うわけで 1個 ¥398也のプリンを

2種類 お買い上げ~

 

前説が長くなりましたが これです

 

お値段の訳 その1

輸送缶という その昔牛乳出荷に使っていた入れ物を

可愛く模った入れ物 

何を隠そう この私

パティシエの前は酪農家 

そう ウシ屋さんでしたの…

だからトラクターにもユンボにも乗れますの… 

もちろん搾乳はプロ、 子牛育てもプロ  

25年間も専業でやっておりましたから…

ちなみに…

ウシ屋さんの前は何かと言うと

東京は銀座で外国人の秘書をしておりましたとさ。

ほ~ほっほ 波乱万丈な人生を送っております 

 

 [ :済みません… 今日 この人ちょっと壊れているんです…]

  

 

あらま…

蓋まで可愛いじゃないの

これは旭山動物園を意識しての事か…

そういえば 『奇跡のプリン』っていうフォントも旭山風…

さっそく娘っ子に写メを送ったところ

ああ、 それね

旭山動物園で売っていたと思うよ…

あら…

 

で、 味なんですが

 

普通のカスタードプリン

ゆるめの食感でとろける美味しさで

私のプリンと近いものがありました~

一番大きな違いは カラメルかな…

私が作るプリンはお子様用以外はカラメル苦めです。

 

ブルーの蓋の方は バニラ味で

カラメルは無く、 カスタードに生クリームを加えているそうです。

スイーツはあくまで嗜好品ですから

人それぞれの好みですが

もし試すならば 普通のカスタードの方を

強くお勧めします。

 

食べ終わった容器ですが

今 引っ越しの段ボールへのメモ書きなどの

マジックやペンを立てるのに重宝しています。

 

リピートするかと言えば…

自分で作ります(キッパリ)