Aloha~!
我慢ウイーク最終日です(苦笑)
家族4人の三度の食事は
食材が減るのが早くて焦ります。
あまりスーパーに行きたくなくて・・・
どこの家庭も同じと見えて
いつもよりはるかに混んでいますからね。
マスクして手袋してアルコール消毒液持って
まるで戦場に行くような覚悟・・・
戦場には行ったことないから分からないけど
家族がテレワークなら安心だけど
食事当番は逆に忙しくなるし
外にも出なくてはならないし・・・
痛しかゆしですね。
主ふのみなさま、お疲れ様です。
お互い 頑張りましょうね~
先日の胡桃ケーキの時に
胡桃の栄養価についての出典として
食材健康大事典とチラッと触れましたが
この本、 最高に興味深いんです。
めっちゃ分厚くて重いです。
そもそもの出会いは
北海道のJAバンクでした。
引っ越しに伴って面倒な手続きがあり
大分 待ち時間が長くて
何気なく手に取ったのが この本でした。
パラパラと見るうちに はまってしまって
自分の順番が終わっても
行員さんに断りを入れて
暫く 読みふけったのですが
何しろページ数が多いので出版社を調べて
その足で三省堂へ行って取り寄せてもらいました。
ものすごく広い範囲く網羅されていて
食に興味があるのなら絶対に面白いです。
なんなら押し花も作れる本の重量!
そういう使い方?
食べたものと動いた量でしか
身体は作られないから
(個人差や遺伝もありますが)
口にするもののことは知っていたいです。
時事通信社
全559ページ
502品目 1590種
お値段は 10年前で 3800円+税
ではでは
今日も笑顔で頑張りましょう
A hui hou...