goo blog サービス終了のお知らせ 

カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

おねえちゃんの誕生日

2017年08月30日 | きよ
おねえちゃんが11歳になりました。

おねえちゃんの希望で『オムライス&ブロッコリーのあんかけ』。

もちろん、パパが作ります。笑

ほぼ、生チョコケーキなガトーショコラを食べてのお祝い…でしたが、生チョコすぎて…翌日バニラアイスと食べました。笑

小さい時から、甘いモノが大好きでしたが…

今も大好きです。
(ちなみに、コレはお好焼きではなく…巨大ホットケーキにチョコソースをかけたモノ。笑)

あいかわらず、ワールドがあります。
あいかわらず、工作や絵を描くことが好きです。
そんな中でちょっと変化が…ありました。

ベルギーのいとこSちゃんが帰ってから、ヘアアレンジの本を借りてきたり…誕生日プレゼントは洋服がいいと言ったり…何やら、オシャレに目覚めた感じ?

ママにはない感覚…見習わねば。笑

楽しい11歳となりますように…♪

移動教室の振替休日

2017年07月11日 | きよ
おねえちゃんの移動教室が終わり、色んな話を聞きました。

告白した人がいるやら…
告白された人がいるやら…
手紙を渡していたやら…

ほぼ『恋話』でした。笑

そんな年頃のおねえちゃんとの振替休日は、イケアで買い物。

どこかに行きたいというおねえちゃんの希望と、ママの仕事用の買い物と…色々を兼ねてのイケアです。

まず、腹ごしらえ。

ホットドッグにパチパチアイスクリームを味わっていました。

もちろん、他の兄弟に自慢してモメてました。秘密にはできないのです…みんな。笑

たまには1対1の時間も大事だなと思いました。

おねえ「お母さんと、また原宿行きたいな~」
ママ「いや~、それは疲れるからいいや。」
おねえ「えぇ~」

行く場所は、ちょっと考えさせていただきます。笑


水色

2017年06月29日 | きよ
おねえちゃんは水色がスキです。もちろん、入学前に選んだランドセルも水色。

『Beauty & Photo』の水色なフォトブースを見てウキウキしていました。笑

朝、小学校に行く直前に水色ランドセルを背負い…水色の傘。

さらに、水色のペーパーポンポンたち。


幼稚園の頃は、ピンク色に染まっていました。
小学校では、水色に染まっています。
さてさて、これから何色になるでしょう?


スネ子

2017年06月12日 | きよ
男子2人が習字の間、ちょっと時間ができたので…おねえちゃんと末っ子と多摩川へ。

おねえちゃんは、ちょっと遠い公園へ行きたかったらしく『スネ夫』ならぬ『スネ子』。

痛いだろうに、岩の上で寝てました。笑

そこで、こんな声をかけると…すぐに食いつきました。
ママ「スマホで写真5枚撮っていいよ。電池が少ないから5枚ぐらいだけど。」
おねえ「(ムクッ)」

さっそく、ウロウロするおねえちゃん。笑

夕焼け

わざと揺らして撮った木々

枯れてる葉っぱの中でふんばる緑

などなど。

今のおねえちゃんの心。

自分のキモチを表現する方法が、まだ確立されていませんが…色んな方法があるよと伝えたいと思います。

学校の楽しさ

2017年05月19日 | きよ
しばらく前に、おねえちゃんが「学校がつまらない」と言い始め…友達関係ではなく、図工以外の授業がつまらないとのこと。

そういうキモチと体調不良とが重なって、保健室にいる時間が増えた週があり…保健室の先生から話がありました。

「お兄ちゃんや弟さんは、自分のキモチをドンドン伝えるタイプだと思いますが…彼女は聞くと話してくれるタイプなので、たくさん聞いてあげてください。」

確かに…と思いながら、ちょっと意識してはみるものの難しい日常。

男子たちが遊びに行ってる時、バレエ送迎の時、おねえちゃんは嬉しそうに話します。

バレエ友達と楽しそうにシロツメクサの冠を作る姿を見て、バレエの先生は「バレエでも、もっと自分を出してくれるといいんだけどな~」と話していました。

パパが車を使う関係で、早く帰らなければいけなかったのですが…冠作りがあまりに楽しそうでギリギリに。汗


近頃は、中休みや昼休みに『図工作品作り』ができるようで…毎日『楽しいキモチ』で学校へ行きます。

おねえちゃんの毎日に『楽しいキモチ』が増えていくといいな~、その『楽しいキモチ』を聞くゆとりを持ちたいな~と思います。