産科クリニックでの『ニューボーンフォト』、今日も癒されました~(*´∀`)
自然と顔周りに手がくるベビちゃん。
「お腹の中でも、いつも顔の周りに手があったんですよ~」
生後3日の安心ポーズ。
お話をしていくうちに、『マタニティーフォト』や『ニューボーンフォト』を撮影させていただいたYさんやMさん、Hさんとお知り合い~!
Yさんマタニティーフォトの記事
Yさんニューボーンフォトの記事
Mさんマタニティーフォトの記事
Mさんニューボーンフォトの記事
Hさんマタニティーフォトの記事
Hさんニューボーンフォトの記事
ビックリで嬉しい時間になりました。
カメラの仕事をしていて、どんな写真を撮っていきたいかを考えます。
そのときに思い浮かぶキーワード。
家族
女性
助産師
最近、読んでいた本にこんな言葉がありました。
『女性にしか撮れない写真があるはず。』
男性と女性の感性は、確かに違います。
『年だからって自分を制限しないのが、幸せの秘訣です。』
40代になって始めたカメラ仕事…今までの助産師や子育てがあったからこそ、撮れる写真があると感じます。
そんな中で『出産』の撮影依頼がありました。
出産というのは、いつ始まるのか…わかりません。
パパが仕事の時だったら?
夜中だったら?
ずっと撮りたかった『出産』の撮影、それに伴う色々を家族と話しました。
「全然いいよ。」
「やってみたらいいじゃん。」
ご依頼くださった方に、家族の協力も得られると伝えました。
私の心に留めたいキーワード。
家族
女性
助産師
きっと、
ずっと、
このままです。
『人も運も明るい方に集まるものなのです。』
日本初の女性報道写真家である笹本恒子さん(103歳)の言葉です。
報道写真から別の道に転向しても、本を執筆するぐらいに成功して…71歳でカメラを再開。
96歳で年齢をカミングアウト。笑
驚かれて写真展も大反響。笑
103歳の現在も撮りたい人が何人もいるそうです。
103歳まで生きる自信はありませんが、歳を重ねたからこその写真を撮りたいと思います。
『人生ここから。』
よくよく味わいたいと思います。笑
自然と顔周りに手がくるベビちゃん。
「お腹の中でも、いつも顔の周りに手があったんですよ~」
生後3日の安心ポーズ。
お話をしていくうちに、『マタニティーフォト』や『ニューボーンフォト』を撮影させていただいたYさんやMさん、Hさんとお知り合い~!
Yさんマタニティーフォトの記事
Yさんニューボーンフォトの記事
Mさんマタニティーフォトの記事
Mさんニューボーンフォトの記事
Hさんマタニティーフォトの記事
Hさんニューボーンフォトの記事
ビックリで嬉しい時間になりました。
カメラの仕事をしていて、どんな写真を撮っていきたいかを考えます。
そのときに思い浮かぶキーワード。
家族
女性
助産師
最近、読んでいた本にこんな言葉がありました。
『女性にしか撮れない写真があるはず。』
男性と女性の感性は、確かに違います。
『年だからって自分を制限しないのが、幸せの秘訣です。』
40代になって始めたカメラ仕事…今までの助産師や子育てがあったからこそ、撮れる写真があると感じます。
そんな中で『出産』の撮影依頼がありました。
出産というのは、いつ始まるのか…わかりません。
パパが仕事の時だったら?
夜中だったら?
ずっと撮りたかった『出産』の撮影、それに伴う色々を家族と話しました。
「全然いいよ。」
「やってみたらいいじゃん。」
ご依頼くださった方に、家族の協力も得られると伝えました。
私の心に留めたいキーワード。
家族
女性
助産師
きっと、
ずっと、
このままです。
『人も運も明るい方に集まるものなのです。』
日本初の女性報道写真家である笹本恒子さん(103歳)の言葉です。
報道写真から別の道に転向しても、本を執筆するぐらいに成功して…71歳でカメラを再開。
96歳で年齢をカミングアウト。笑
驚かれて写真展も大反響。笑
103歳の現在も撮りたい人が何人もいるそうです。
103歳まで生きる自信はありませんが、歳を重ねたからこその写真を撮りたいと思います。
『人生ここから。』
よくよく味わいたいと思います。笑