弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

入浴日というのがある。

2021-10-27 | 弁護士のお仕事。

警察署の留置所に接見に行く場合、

一般の方と、

弁護士の、

接見ルールは色々違います

 

私は弁護士の資格を使って、接見に入ってしまうので、

一般の方のルールには、あまり詳しくないのですが・・・。

確か、

以下のような違いがあるかと思います

 


一般の方:時間は15分。

弁護士 :時間無制限。

 

一般の方:平日9時?~16時?の間。

弁護士 :(マナー等は置いておいて理論上)24時間可能。

 

一般の方:警察官が立ち会っている。

弁護士 :誰も立ち会っていない。

 

一般の方:1日1組まで?

弁護士 :一般の方が面会した後でも面会できる。


 

少しマニアックな話ですと、

一般の方は入浴日には接見できません

※入浴日:その名のとおり、お風呂の日。毎日お風呂に入れるわけではないです。

弁護士の場合、

入浴日の入浴時間にうっかり、接見しに行ってしまった場合、

 

なんとなく、

全体的にビミョウな雰囲気になりつつ、

待ち時間が長いことに恐縮していただきつつ、

ご本人が、

時々、びしゃびしゃで現れますなんかごめんなさい・・・。

 

お風呂に入る前に、私が伺ってしまって、

お風呂に入れなくしてしまったこともあったような???

(私と会ったあと、入れるのかな?)

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆

弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー 
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
 →弁護士生井澤葵 HP