新・越谷市役所での離婚届けのもらい方 です
以前、
越谷市役所での離婚届けのもらい方の記事を書いたのですが、
なかなか人気記事でしたので、
書き直すことにいたします
書き直し・・・?
はい
だって、庁舎がとっても新しくなったのです
はい!新しい!!!
はい!カッコいい!!!
右側の部分は、リバービュースペースでしょうか?
(時間がなくて、見に行きませんでした)
中に入ると、すぐに受付があります。
ここで、「離婚届けはどこで取れますか」とうかがって、
教えていただきます
そのまま1階の奥に進み、市民課の方に向かいましょう!
その市民課の、
一番奥。
左に移っている黄色いポールが目印です。
こちらの券売機Bで、受付番号をゲットしますよ。
しばし待ちます。
一番奥ですし、
混んでいる窓口とは別なので、
さらっと呼ばれました
「離婚届けください~」
と、お願いすればOKです
離婚届の書き方とご注意
離婚時の年金分割制度のお知らせ
離婚の際に称していた氏を称する届
(離婚の際に、旧姓に“戻さない”場合に必要)
も一緒に貰えました
離婚届けをもらいに行くときに、
ちょっと緊張するな・・・という方のお役に立てればと思って書きました
参考にしていただけましたら、嬉しいです
◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
スムーズです)
◆プロフィール◆埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」「法文書作成」「民事模擬裁判」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・事務所へのアクセス・弁護士のプロフィールはこちら