

この本を取るきっかけになったのは、
職業別のアドバイスの部分に、「弁護士」が名指してあったことが大きいです

そして、私に一番堪えた点は、
(本の中の表現とは異なっていますが、近いことが記載されています)
一般的な


女性の


女性の


合コン等のビジネスではない場では、不利であること。
この、指摘です

分かっていましたよ。ええ、実は分かっていたのです。
それでも、二兎を追いたくて、ファッション誌で紹介されるお仕事シーンのコーディネートを信じてきていたのです。
でも、ファッション誌で紹介されるコーディネートは、現実的でないなぁ・・・と気づくこともあったのです。
男性のスーツ姿は、ビジネスでも合コンでも使えるので、いいですよね・・・

この本を読みながら、「それでも・・・」と言い訳を考えようとしたのです。
しかしながら、
本から顔をあげて、通勤電車の中で、
女性のファッションをざっと観察して、
「この人は責任ある仕事にいそうだと感じる

キレイな服装の女性は多いのですが・・・。
この本の指摘を真正面から受け止めるには、


好きな色の洋服から元気をもらったり、
可愛いデザインの洋服に癒されて丁寧な気持ちになったり、
・・・そのような楽しみを、本日の段階で全て手放すことは、
私にはできそうもありませんが、
責任を伴う仕事をいただいている以上、見直しをしようと感じました

こばと法律事務所








女性の弁護士ということで、夫婦の問題や、男女の問題についての相談が集まり、
その分野の問題を多く取り扱っています(その他、借金の問題等も取り扱っております)。
ホスピタリティのある法律相談ができるように、カウンセラーの資格も取得しました。
ある日、普通の方が、ふとぶつかってしまうような法律の問題を、
分かりやすい言葉で、丁寧に説明することが得意で、
法律事務所・弁護士に相談することのハードルを下げるために、情報を発信しています。
法律相談・講演依頼等、お仕事のご依頼は、こばと法律事務所にご連絡

埼玉県熊谷市筑波2丁目56番3 渡辺総合ビル3階





