弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

乗り物酔いと戦う。

2019-11-25 | 私のこと。

はい!大人になっても安定的な乗り物酔い!!!

まったく治りません!!!

先日も事務所の床で転がっていました!!!

(湘南新宿ラインで酔い、回復しなかった)

ちなみに、

事務所では、冷蔵庫の前のスペースが、

ちょうどいい温度で、倒れこむのにオススメです。




アネロンという乗り物酔いのお薬が、

あおい先生には最高に効くんだってね???




はい。アネロンには大変お世話になっています。

ただし、

アネロンでも海上の船は駄目ですね・・・。

乗り物酔いのない人生に憧れます・・・。

日々使う、高崎線で毎日アネロンを飲むのも、よくないと思うので、

結果的に、ときどき高崎線で酔うのです・・・。




ヘビーに酔っている時って、

正直、 病気と変わらない  感じだよね・・・。

あおい先生が床に転がってるの、何度もみたけどさ・・・・。




ええ。

吐くし、お腹壊すし、頭痛いし、めまいがするし、

本当に面倒臭いです・・・。

乗り物酔いで、

委員会に行けなくなって、

そのまま家に帰ったこともありましたね・・・。


最近、乗り物酔い防止の特殊なメガネが開発されたらしいので、

とても興味があるのですが、

かなりデザインが個性的な感じなので・・・まだ手を出せていません




弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)

◆プロフィール◆

埼玉弁護士会所属

埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員

JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HP




まずいぞ、まずいぞ。

2019-11-23 | 弁護女子、走る。

さいたま国際マラソンの8キロコースにエントリーしております。

ただ、まずい・・・です。

全然練習できておりません・・・。

最近ようやく1時間で6キロちょっと走ってみたのですが、

これでは・・・まずいのです・・・。


何がまずいかと申しますと、

確か、大会のスタートは9時30分だったのですが、

9時30分にスタートできるのは、

とても足の速い先頭におられる人たちなのです・・・。

私はうんと後ろからスタートなので、

スタート地点に着くのが、

10時近くなってしまう筈なのです。



何がまずいの?

スタートが遅くても、

スタートした時から記録をとるんだから、いいんじゃない???




関門というものがあるんです・・・。

関門は、「〇時〇分に閉じます!!!」

と、決まっているので、

スタートが遅いと、それだけ切実なのです・・・。

私が気にしているのは、

2番目の関門(7.1キロ地点)です。

ここは11時頃閉まってしまうので、

10時にスタートとなった場合、

最低でも時速約7キロで走らなければなりません・・・。




記録を狙っていない人も

その人なりの、悩み事があるんだね・・・。




弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)

◆プロフィール◆

埼玉弁護士会所属

埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員

JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HP




管財人口座作成。

2019-11-21 | 【破産管財人】


今日は、破産手続開始決定が出ると、

管財人が行う、破産管財人口座の作成についてのお話です。



すこしわかりやすく、話すよ。

裁判所に「破産したいです!」って書類を出すと、

一定の条件で、そこそこの割合の人に、

破産管財人というお目付け役がつくんだ。

そのお目付け役なんだけど、

色々仕事があってね。

お目付け役は専用の口座をつくって、

そこで破産をしたいです!って言った人の財産をためて、管理するのも仕事なんだ。

「破産者ひまわりねこ破産管財人弁護士●●●●」なんて名義で口座をつくるんだよ!!!

めずらしい!!!



破産管財人になったら、

速やかに、この管財人口座を作ります。

私は、破産手続開始決定書を受け取ると、

事前に書いておいた「普通預金申込書」(銀行さんに事前にもらっている)を握りしめて、

銀行に行くようにしています。

破産手続開始決定書・証明書・印鑑証明書の書類「3点セット」と、

運転免許証が必要になります




あおい先生慣れ切ってるね~~~。



はい。

窓口の方によって、管財人口座作成に慣れておられる方と、慣れておられない方がおられるので、

こちらで分かる限り、セットでドン!と出すようにしております。

実は、

「普通預金申込書」でも何か所か、書き方が通常と異なる部分があるんですよ。

性別や生年月日の場所等・・・




へ~~~。なんかすごいね。

よくわからないけど。




そして、管財人口座の場合、

タイトルが長いので、通帳の名義の部分が手書きになる等の事情があり、

作成に少し時間がかかります・・・。

そこで。。。

必殺!!!

あれ・・・???これって、ここで書いていいのかな???

※個人的に私に聞いてください。



弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)

 


指の水分がっっ・・・

2019-11-20 | 【破産管財人】


破産手続開始決定と共に、

管財人に選任していただきました(ありがたいことです)

そして、

選任あるあるなのですが・・・


破産手続開始通知文書等の送付で、

債権者の方たちに送る書類をたくさん用意して、

折って、封入して・・・

 指先がカサッカサッ!!!!!! 




一般の方にもわかるように、

ひまわりねこが説明をしてみるよ。

「破産したいです」って裁判所に書類を出すと、

熊谷では4割くらいの人に、

破産管財人ていう、お目付け役がつくんだ。

あおい先生は、今回、裁判所に、そのお目付け役を頼まれたってこと。


お目付け役の仕事はもりだくさんだけど、

そのうちの最初のほうの仕事に、

「この方、破産の手続きはじめます」という書類を、

関係者に出す仕事があるんだ。

あおい先生が言っているのはその作業についてだね。




埼玉での申立マナー(ローカルルール)では、

債権者の方たちへの封筒や、宛名、切手張りは、

申立代理人側が行って、裁判所に提出してくれます。

ところが、

別の地域の場合、宛名シールと、切手だけが提出されることがあるので、

管財人がペトペト切手を張ったりして、

より、指の水分が持って行かれます・・・。




地味な作業だね。



地味かもしれませんが、

大切な作業です。

債権者の方たちにきちんとお知らせを送らねば!!!

債権者の住所は、

申立代理人側が用意してくれますが、

誤っていることがあるので、

神経質な私は、

念のため調べられる債権者の住所については、全てチェックして、

発送するようにしています




弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)



シュレッダー祭り。

2019-11-19 | 私のこと。

小学生の時から使っている、

実家にある勉強机の引き出しを整理していたのですが、

なかなか、強烈なものが出てきました


中学受験の時のチラシ

 (当時は実名で「●●中学校合格 ●●●●さん ●●小学校」と書かれていた)

代々木ゼミナール時代(大学受験)の模試の成績表

とにかく多量のプリクラ

司法試験の願書の「書き方」パンフレット


このあたりが、強烈でした・・・。



整理整頓してよかったね。

いきなり死んでしまったら、

他の人に見られちゃうでしょ???




まぁ・・・その時は、その時ですが・・・。

適宜、過去の整理はしておくのが良いと実感しました。

その時には何とも思っていなかったものが、

どうして、今になると心を揺さぶってくるのでしょうか・・・。



弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)

◆プロフィール◆

埼玉弁護士会所属

埼玉県熊谷市の弁護士 中央大学法科大学院兼任教員

JADP認定夫婦カウンセラー資格取得 埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

詳細なプロフィールはこばと法律事務所 弁護士生井澤葵 HP