オーヤマくんでエクレア作りました。
見事にプクプク♪
朝食にダッチオーブンベイビー
これもオーヤマくん♪ブクブク。。
庭も更に賑やか♪
ハーダンガー刺繍 基本のキットがまだあったので、丁寧に刺す練習。。
太い糸は最後に撚りがほどけてくるので、クリクリしながら。。
オーヤマくんでエクレア作りました。
見事にプクプク♪
朝食にダッチオーブンベイビー
これもオーヤマくん♪ブクブク。。
庭も更に賑やか♪
ハーダンガー刺繍 基本のキットがまだあったので、丁寧に刺す練習。。
太い糸は最後に撚りがほどけてくるので、クリクリしながら。。
オーヤマくんを見事に使いこなされてスゴイですね。
エクレアは買って食べるものと...
凄いですね、美味しそうにきれいな焼き上がりに
うっとりです。
私は当分、オーヤマくんを使えないでまごつきそうです。
ファン有り、無しがどう使えばよいのか解らないでいます。
お花がとっても綺麗ですね。
ハーダンガー刺繍は奥が深くて先が見えません。
綺麗な出来上がりですね~
見習って丁寧にやるということを念じて楽しむことにしますよ。
先週、シュークリームを石窯ドームで作ったのですが、今回のオーヤマくんの方がはるかに軽い焼き上がりです。
もうオーヤマくんマジックに、はまってしまいました。
ほとんどのものは、上下ファンありヒーターです。台湾カステラのように、蒸し物はファンなしです。ファンありにすると、表面に割れが出てしまうようです。
庭が賑やかになって、朝は手入れ時間を楽しんでいます。
ハーダンガー刺繍は布のctと糸の太さとのバランスを考えるようになりました。
基本シリーズの20ctと5番糸のバランスは良いですよね。
中々、取説や門間さんのご本からも読み取る事が出来ず後ずさりばかりしている自分が情けないです(^^ゞ
様子を見ながら、ダイヤル調整してます(笑)