3/5(火)のち
女子カーリングチームの活躍のせいか、すっかり定着した感のある「もぐもぐタイム」という言葉。
実はecoネット浦河にも「もぐもぐタイム」があります。
いや、カーリングはやりませんけどね?
( ̄∇ ̄)
主なもぐもぐタイムは10:30~10:45の休憩時間。
お菓子は写真の箱(筒?)に入っています。
なんでこんなに豊富にお菓子があるのかというと、
遠地の病院への通院帰りにお土産を買ってくる人(主にS本さんやN田さん)がいたり、
お店でヘンなモノを見つけると買わずにいられない人(主にS)がいるので、どんどんお菓子が溜まっていくという、
ecoネット浦河ならではの特殊事情があります。
で、とうとう「もぐもぐタイム」が出来てしまったと。
でも、このお菓子を食べる時には2つルールがあります。
1.食べる時は一人1個
2.お菓子を持って帰ってはいけない
うん、まあ、ごっそり家に持って帰るのがダメというのは、当たり前と言えば当たり前ですね。
女子カーリングチームの活躍のせいか、すっかり定着した感のある「もぐもぐタイム」という言葉。
実はecoネット浦河にも「もぐもぐタイム」があります。
いや、カーリングはやりませんけどね?
( ̄∇ ̄)
主なもぐもぐタイムは10:30~10:45の休憩時間。
お菓子は写真の箱(筒?)に入っています。
なんでこんなに豊富にお菓子があるのかというと、
遠地の病院への通院帰りにお土産を買ってくる人(主にS本さんやN田さん)がいたり、
お店でヘンなモノを見つけると買わずにいられない人(主にS)がいるので、どんどんお菓子が溜まっていくという、
ecoネット浦河ならではの特殊事情があります。
で、とうとう「もぐもぐタイム」が出来てしまったと。
でも、このお菓子を食べる時には2つルールがあります。
1.食べる時は一人1個
2.お菓子を持って帰ってはいけない
うん、まあ、ごっそり家に持って帰るのがダメというのは、当たり前と言えば当たり前ですね。