2/23(月)
えー、上下水道のマンホールには各市町村独自のデザインが採用されていることが多いようですが、浦河町の場合は馬産地だけに写真のようなデザインです。(クリックで拡大)
「URAKAWA」の「U」が蹄鉄になってるところなんか、なかなかオシャレでしょ?
でも1つだけ謎があるんですよねー。
それは、蹄鉄のUの字の中にある「うすい」という文字。
う~ん、何が薄いんだろ?
えー、上下水道のマンホールには各市町村独自のデザインが採用されていることが多いようですが、浦河町の場合は馬産地だけに写真のようなデザインです。(クリックで拡大)
「URAKAWA」の「U」が蹄鉄になってるところなんか、なかなかオシャレでしょ?
でも1つだけ謎があるんですよねー。
それは、蹄鉄のUの字の中にある「うすい」という文字。
う~ん、何が薄いんだろ?
グラフィックデザイナーをしながら、3障害プラスひきこもりの方の
居場所活動をボランティアでしています。どうぞよろしくお願いします。
さて、「うすい」ですが、これは「雨水」のことなんですよ。
ちなみにもうひとつ、「おすい(汚水)」というのもあるはずです。
こんど探してみてくださいね。
現在の日本の下水道は「分流式」といって、家庭排水だけを汚水管で
下水処理施設に運び、雨水はそのまま海(川)に流す方式を採用して
いるのです。
雨の多い国ゆえ、降水時に下水処理施設があふれてしまわないように
この方式を採用しているのだそうです。
特に決まりはないようですが、全国的にひらがなで書くようになっています。
漢字で書くと判別しにくいからでしょうかね・・・?
以上、地方自治体の下水道部に勤務する主人から教えてもらいました。
ご参考までに。
ようこそ、ビョーキ仲間の世界へ!
なるほど『雨水』でしたか。
いやー、実は「おすい」というのも発見していたので、「うすい」というのは「汚水」の誤植というか作り間違えなのかと思っていました。
他人に話す前に教えてもらえて良かった。
もう少しで恥をかくところでした。
それにしても、いつの間に『べてらー』の輪が山口県までに…。
現在入院中で、病院の有料開放PCからコメントしているポンコツ管理人としては冷や汗モノです。