精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

あっこさんのお年玉

2023-01-19 12:51:38 | ecoネット浦河の日常

1/19(木)夕方から

 

1/17(火)、突然あっこさんが来襲。

全員に〇ックのハンバーガーとナゲットとポテトを振舞ってくれました。(写真)

浦河町には〇ックは無いので、静内で買ってきたものと思われます。

にしても人数分なので、物凄い量。

30人分を用意したそうです。

 

そのあとスタッフの川崎さんと二人で出かけたので、

「やっぱり仕事のついでに来たんだよなー。」

と思っていたら、帰ってくるなりメンバーをひとりずつ2階の事務室に呼び出し始めました。

「何が始まるんだろう?」

と思っていると、2階から戻ってくるメンバーの服装が変わっています。

「え? ひょっとしてコレもお年玉の一環? ひょっとしてさっきの外出は服を買いに行ったの?」

と思っていると、女性メンバーが次々と呼ばれ、あたかも着せ替え人形遊びのよう。

「コレ、絶対『遊んでる』な。 まあ、Sは男性で良かった。」

と安心していると、

「次はSさんね。 女性、全員終わったし。」

マジでか。

結局、男性陣も着せ替え人形にされてしまったのでした。

でも、Sの貰った上着、ボタンの付き方が女性用なんですよね。

いつもとは逆なので、ボタンのはめにくいこと。

まあ、服装のジェンダーレスが進んでいる昨今ですから、男性が女性用の服を着ても珍しくはないんですけどね。

 

ちなみに男性用のボタンは自分ではめることを前提にしており、女性用のボタンは侍女などの他人にはめてもらうことを前提にしているので、男性用とは向きが逆になっているんだそうです。

でも、家に侍女のいる人なんて少なくともSの周りでは見たことないので、女性は男性用の服を着る方が合理的なような気もします。

 

ともかく、あっこさんの今年のお年玉は、怒涛の勢いだったのでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一転、減少傾向? | トップ | 犯行予告メール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿